文字サイズ
自治体の皆さまへ

ようこそ!あさかの生涯学習へ【博物館へ行こう!】

27/39

埼玉県朝霞市

■博物館体験教室 「はじめての篆刻(てんこく)」
手彫りでオリジナルの印を製作します。初心者の方から参加可能です。
日時:9月23日(土・祝)午後1時30分~4時30分
会場:博物館講座室
講師:埼玉大学講師 大東文化大学オープンカレッジ講師 権田逸廬(ごんだいつろ)さん
対象:市内在住で18歳以上の方
定員:6人(申込多数の場合、抽せん)
締切:8月23日(水)【必着】
申込み:往復はがきに、希望する教室名・氏名(ふりがな)・住所・年齢・電話番号を明記し、朝霞市博物館宛にお送りください。
※はがき1枚で1人のみ申込可。抽せん結果は、締め切りから1週間以内に通知します。

■旧高橋家住宅の保存修理工事を実施しています
8月31日(木)までの予定で、主屋屋根の差茅など保存修理工事を行っています。工事期間中は主屋を含めた周囲の敷地の一部は立入禁止となりますが、工事期間中も旧高橋家住宅は開園していますので、ぜひご見学ください。
※市ホームページに工事の進捗を写真付きで随時掲載しています。

■生体展示
-博物館で生まれたカブトムシ-
博物館で飼育しているカブトムシを展示します。
会期:8月中旬まで午前9時~午後5時
会場:博物館エントランス

■収蔵資料紹介展示「絵図・地図にみる朝霞」
近世から現代にかけての朝霞の絵図・地図を紹介します。その年代をさかのぼれば、地域の歴史が浮かび上がってきます。展示を通じて、朝霞の移り変わりに思いをはせてみませんか?
写真の絵図(本紙参照)は、江戸時代、尾張徳川家の鷹場(鷹狩りのために設けられた狩猟の場)を示したもので、市域の旧村も描かれています。
会期:7月22日(土)~8月20日(日)午前9時~午後5時
会場:博物館展示室

■学芸員実習生展示
学芸員資格の取得を目指し、当館で「博物館実習」を行った実習生による収蔵資料を使った展示です。
実習の成果を、ぜひご覧ください。
会期:8月23日(水)~9月3日(日)午前9時~午後5時
会場:博物館ギャラリー

■8月のおやすみ
博物館・埋蔵文化財センター:7日(月)・14日(月)・21日(月)・25日(金)・28日(月)
旧高橋家住宅:7日(月)・14日(月)・21日(月)・28日(月)
※25日(金)は、文化財課の業務は博物館内事務室で行っています。


【共通FAX】468-0079

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU