文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報BOX[催し・講座](2)

21/39

埼玉県朝霞市

記載のないものは、
対象:どなたでも
費用:無料
申込方法:事前申込不要

■ファミリー・サポート・センター入会説明会
日時:9月9日(土)午前10時~11時
会場:中央公民館・コミュニティセンター
定員:20人(要予約)
保育:先着9人(1歳以上の未就学児)
申込方法:8月1日(火)午前9時から電話または窓口で
その他:サポート会員として活動するためには、養成講習会の受講が必要です。補償保険に加入しています。

申込み・問合せ:ファミリー・サポート・センター
【電話】483-4501

■夜を楽しもう!青年の会
年に3回、障害のある人が夜を楽しむ事業です。
日時:9月9日(土)午後6時~9時
内容/:ボウリング、カラオケ、音楽活動など
対象:18歳以上の障害のある方
費用:実費、保険代
申込方法:右のコード(本紙参照)で

問合せ:NPO法人なかよしねっと
【電話】474-7316

■クリーンandマナーアップキャンペーン!
黒目川沿いの遊歩道とその周辺のごみと放置フンを回収しながら、ワンちゃん連れの方にウンチ袋の配布およびマナーアップの声かけをします。
日時:8月27日(日)午前9時~11時(雨天中止)
会場:黒目川堤防(エコネットあさか入口集合)
定員:約15人
持ち物:ポリ袋、軍手、トング(無ければ貸出可能)、犬連れの方はお散歩グッズ
申込方法:電話またはメールで

主催・申込み・問合せ:動物との共生社会を目指す会Vest.
【電話】090-5394-3717
【E-mail】vest.asaka@gmail.com

■事業者・労働者等相談窓口
物価高騰・インボイス制度など、さまざまな相談ができます。
(1)労働・社会保険についての相談
日程:第2・4金曜日、第3土曜日
対象:市内在住・在勤者、市内事業者
(2)経営についての相談
日程:毎週火曜日
対象:市内事業者

・共通事項
時間:午後1時~4時(1人1時間まで)
会場:産業文化センター3階 会議室
申込方法:電話で

申込み・問合せ:産業振興課
【電話】463-1903

■はあとぴあ障害者相談支援センター土曜開所日
日時:8月19日(土)午前9時~午後5時
場所:はあとぴあ障害者相談支援センター(総合福祉センター内)
内容:福祉サービスの内容や利用に関する相談など
対象:市内在住で、心身の発達に心配のあるお子さんや、身体・知的・精神・発達障害などのある方とその家族
申込方法:電話・FAX・メール・窓口で(事前予約制)

申込み・問合せ:朝霞市社会福祉協議会
【電話】486-2400
【FAX】486-2418
【E-mail】soudan@asaka-shakyo.or.jp

■医療的ケア児ファミリー交流会
日時:8月27日(日)午後1時30分~3時30分
会場:児童発達支援センター 元気キッズチルズ(浜崎79-1)
参加費:100円
対象:医療的ケア児の家族とその支援者
※きょうだいの保育あり
申込方法:右のコード(本紙参照)で

申込み・問合せ:医療的ケア児の支援を考える会
【E-mail】mailtomcare@gmail.com

■羽田空港見学会
日程:9~11月(全13回)
対象:市内在住の小学生以上の方
定員:各30人(申込多数の場合、抽せん)
申込方法:8月14日(月)【必着】までに郵送で
※開催日や申込方法など、詳しくは国土交通省ホームページをご確認ください。

問合せ:国土交通省東京航空局東京空港事務所
【電話】03-5757-3021

■第10回シンボルロード管理運営を考える会議
地域振興や賑わい創出の場となっているシンボルロードの管理・運営を一緒に考えてみませんか。
日時:8月19日(土)午後1時~3時
会場:中央公民館・コミュニティセンター 集会室

問合せ:みどり公園課
【電話】463-0374

■無料出張相談会
日常生活でご家族やご自身のことで心配な事、介護保険について分からない事はありませんか?
日時:8月19日(土)午前10時~正午
場所:みはら通り整骨院前(三原5-10-20)
※車での来場はご遠慮ください。

問合せ:地域包括支援センターつつじの郷
【電話】472-1574

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU