文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報BOX[催し・講座](4)

23/39

埼玉県朝霞市

記載のないものは、
対象:どなたでも
費用:無料
申込方法:事前申込不要

■大学の開放授業講座
県内外の大学がさまざまな分野の講座を開放し、一般の学生と一緒に学んでいただく機会を提供します。
期間:おおむね9月~令和6年3月
会場:県内大学、都内1大学
科目:経済政策、社会福祉、語学など
対象:県内在住の55歳以上の方
費用:各科目10,000円程度
申込方法:8月1日(火)から、埼玉県ホームページの募集案内を確認の上、各大学へ直接申し込み

問合せ:埼玉県高齢者福祉課
【電話】830-3263

■司法書士法律相談会
日時:8月17日~10月26日の木曜日午後1時30分~4時30分
会場:ウェスタ川越(川越市新宿町1-17-17)
相談方法:面談(1組1時間。事前申込制)
内容:相続、遺言、登記、債務整理、成年後見など
申込方法:総合相談センターへ電話で(【電話】838-7472)

問合せ:埼玉司法書士会
【電話】863-7861

■全国一斉子どものための養育費相談会
養育費に関する電話相談会です。養育費でお悩みの方、ぜひご相談ください。
日時:9月2日(土) 午前10時~午後9時
会場:ウェスタ川越(川越市新宿町1-17-17)
相談方法:電話で(【電話】0120-567-301(フリーダイヤル))
※秘密厳守。相談無料。予約不要

問合せ:埼玉青年司法書士協議会 千田(ちだ)
【電話】458-3629

■埼玉未来大学
シニアの「学び直し」と「再チャレンジ」を応援します。

▽ライフデザイン科【オンラインコース】
日程:11月~令和6年3月(11月11日(土)、12月19日(火)、令和6年3月9日(土)は登校)
視聴期間:配信日から4週間
内容:埼玉の偉人、楽しく続ける脳トレ体操、心をつなぐコミュニケーションなど(全12講座)
定員:100人(先着順)
授業料:15,000円
申込期限:10月18日(水)

▽専門講座【子どもの居場所づくり講座】
日程:10月~令和6年3月の火曜日(全4回)
※入門・ステップアップコース、会場によって変わります。
会場:
(1)埼玉県県民活動総合センター
(2)熊谷市立勤労会館
定員:各30人(先着順)
授業料:6,000円
申込期限:コースによって異なります。詳しくは、埼玉未来大学ホームページをご確認ください。

▽共通事項
受講資格:満50歳以上の方(令和5年4月1日時点)
申込方法:右のコード(本紙参照)で

問合せ:公益財団法人いきいき埼玉
【電話】728-2299

■ひとり親のためのパソコン教室
日時:9月9日(土)・10日(日)(全2日)午前10時~午後3時
会場:埼玉会館(さいたま市浦和区高砂3-1-4)
内容:仕事に役立つエクセル集計講座(初級・中級編)and就業支援セミナー
費用:800円(教材費)
対象:ひとり親家庭の親または寡婦で文字入力がスムーズにできる方
定員:20人(申込多数の場合、抽せん)
申込方法:8月23日(水)【必着】までに、メールまたは往復はがき(1人1枚)で「パソコン教室(第2回)」・住所・氏名・年齢・電話番号を記入し、(〒330-0074 さいたま市浦和区北浦和5-6-5)
※保育を希望する場合は、「保育希望」と記入し、「子の年齢(○歳○か月)」を明記する。

申込み・問合せ:埼玉県ひとり親福祉連合会
【電話】822-1951
【E-mail】info@saiboren.or.jp

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU