文字サイズ
自治体の皆さまへ

埼玉県こども動物自然公園 かどちゃんの植物ZOO鑑

38/45

埼玉県東松山市

■ユーカリだより
門倉緑地係長

立秋…朝夕が少し涼しくなり、秋の気配を感じる頃。

暦の上では秋ですが、まだまだ暑さが続く今日この頃。皆さん体調など崩さずお過ごしでしょうか。
コアラを飼育している動物園では、どこでも自前のユーカリ圃場(ほじょう)(※)を持っています。ここ埼玉県こども動物自然公園でも、温室と畑を持っています。場所は開園区外にあるため、近くで見ることはできませんが、カモシカ舎前の園路を隔てたフェンス越しに温室をのぞくことができます。
温室の中では、埼玉では越冬できない樹種を中心に、19種類のユーカリが栽培されています。緑地係の仕事は、毎日園内の圃場からユーカリの枝を収穫することから始まります。コアラの飼育期間よりも長い歴史のあるユーカリ栽培ですが、何年やっても難しさを実感しています。
コアラ舎でも、ガラス越しに見ることができるユーカリですが、間近で見たことがあるという人は少ないのではないでしょうか。毎日午前11時からコアラ舎の入口で開催している、「トクトクタイム」では実際にユーカリに触れることができます。あわせて、ユーカリのお話もしているので、ぜひ参加してみてください。
今月は日中の暑さが苦手な人にはぴったりの「ナイトズー」も開催します。皆さんそろってお出かけくださいね。

ユーカリ…フトモモ科ユーカリ属の総称。常緑高木だが、種類により耐寒性が異なる。コアラのエサや活花の葉物として有名。種類が非常に多く(数え方によるが、600とも900とも)多様な形に驚かされる。油分を含むものが多く、ユーカリオイルも多方面で利用されている。

(※)圃場…農作物を栽培するための場所のこと。

埼玉県こども動物自然公園
〒355-0065岩殿554
【電話】35-1234【FAX】35-0248
開園時間等はHPをご確認ください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU