文字サイズ
自治体の皆さまへ

【くらしの情報】講習・1

21/51

埼玉県熊谷市

■上級救命講習(e(イー)ラーニング)
対象:市内在住・在勤・在学で中学生以上の方
とき:10月7日(土)8時30分〜15時
ところ:消防本部3階講堂
内容:心肺蘇生法とAEDの使い方などの応急手当
定員:30人予定(先着順)
費用:無料(昼食要持参)
申込み:9月11日(月)から電話で下記に仮予約後、お近くの消防署・分署で申請(平日9時〜17時、FAX・Eメールは不可)
※講習前に本誌掲載のコードから「一般市民向け応急手当WEB(ウェブ)講習」の上級救命講習編を受講し、講習当日に「受講証明書」を提示してください。

問合せ:消防本部警防課
【電話】048-501-0117

■食育推進セミナー~より良い食習慣づくりを広めよう~
対象:食育に関心がある方

ところ:熊谷保健センター
定員:20人(先着順)
費用:2日目に500円(材料費など)
申込み:9月14日(木)から電話またはFAXで下記へ。

問合せ:熊谷保健センター
【電話】048-526-5737【FAX】048-526-5933

■熊谷市国際交流協会
(1)中級英会話
対象:市内・近隣に在住・在勤・在学の中学生以上の方
とき:10月14日〜11月25日の土曜日(11月18日を除く全6回)10時〜11時30分
定員:25人(抽選)

(2)初級中国語講座〜ゼロからのスタート〜
対象:市内・近隣に在住・在勤・在学の高校生以上の方
とき:11月7日〜12月19日の火曜日(11月21日を除く全6回)10時〜11時30分
定員:18人(抽選)

(1)(2)共通
ところ:緑化センター
講師:外国人講師
費用:2500円
※協会員でない方は要入会で別途年会費1000円です。
申込み:協会ホームページから、またはハガキに講座名・郵便番号・住所・氏名・電話番号を明記し、(1)9月22日(金)、(2)10月24日(火)(必着)までに下記へ。(1人1通1講座)

問合せ:広報広聴課
【電話】内線220

■育児をしながら働きたいママのための復職応援セミナー
対象:離職中で復職を考えている市内在住の女性

ところ:熊谷市スポーツ文化村「くまぴあ」創作ルーム304
講師:内海典子(うつみのりこ)氏(キャリアアドバイザー)
定員:20人(先着順)
費用:無料
申込み:9月15日(金)までに本誌掲載のコードから。
※1歳から就学前まで託児可(先着順で申込時に要予約)

問合せ:企業活動支援課
【電話】内線477

■手話講習会
(1)初級コース(昼の部)
とき:10月18日~令和6年3月13日の水曜日(12月27日、1月3日を除く全20回)10時~12時
(2)初級コース(夜の部)
とき:10月13日~令和6年3月15日の金曜日(11月3日、12月29日、2月23日を除く全20回)18時45分~20時45分
(3)養成コース
とき:10月13日~令和6年3月15日の金曜日(11月3日、12月29日、2月23日を除く全20回)18時45分~20時45分
※詳しくは、ホームページからご確認いただくか、下記で配付する申込書をご覧ください。

問合せ:障害福祉課
【電話】内線287【FAX】048-524-8790

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU