文字サイズ
自治体の皆さまへ

市政情報・4

15/51

埼玉県熊谷市

■男子へのHPVワクチン任意接種費用の一部助成
ヒトパピローマウイルス(HPV)の感染・まん延を防ぐため、4月1日以降に、男子がHPVワクチンの予防接種を受けた分の接種費用の一部を助成します。なお、接種を希望される場合は、予診票を発行しますので、接種前にオンラインによる電子申請または母子健康センターの窓口に母子健康手帳をお持ちの上、お越しください。
対象:小学6年生~高校1年生相当の男子
対象ワクチン:市内の指定医療機関で接種した4価HPVワクチン
接種回数:3回
申請期限:接種を受けた年度の3月31日まで
※詳しくは下記へ。

問合せ:母子健康センター
【電話】048-525-2722

■帯状疱疹(たいじょうほうしん)ワクチン接種費用の一部助成を開始します
本市では、9月から帯状疱疹の重症化を予防するため、任意接種である帯状疱疹ワクチン接種について、費用の一部の助成を始めます。
※詳しくは、市報8月号や市ホームページをご確認いただくか、下記へお問い合わせください。

問合せ:健康づくり課
【電話】048-528-0601

■ご存じですか?ジェネリック医薬品
ジェネリック医薬品は、新薬(先発医薬品)の特許が切れた後に同じ有効成分を同量含んで販売される後発医薬品です。
新薬に比べて薬の価格は安くなっています。
ジェネリック医薬品の処方を希望される方は、医師または薬局の薬剤師にご相談ください。また、被保険者証に市で配布する「ジェネリック医薬品希望シール」を貼り付ける方法もあります。
※年2回、熊谷市国保加入者で生活習慣病に関する薬を処方された方にジェネリック医薬品への切替えによって薬代がいくら軽減されるのか試算した差額通知をお送りしています。

問合せ:保険年金課
【電話】内線276

■地域密着型サービス事業者の公募
高齢者が要介護状態になっても、住み慣れた地域で生活を継続することができるよう、地域密着型サービスの整備を図るため、令和6年度までに事業開始する事業者を公募します。
公募するサービス:小規模多機能型居宅介護(熊谷市・深谷市・寄居町)、定期巡回・随時対応型訪問介護看護(深谷市)
応募方法:下記ホームページをご確認の上、9月1日(金)から9月29日(金)までに下記へ応募書類を提出。
※日常生活圏域ごとに整備枠を設けて公募しますので、必ずしも希望する地域に整備できるとは限りません。

問合せ:大里広域市町村圏組合介護保険課
【電話】048-501-1330

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU