文字サイズ
自治体の皆さまへ

市政ワイド・3

7/44

埼玉県熊谷市

■事業主の皆さんへ ~給与支払報告書の提出をお願いします~
令和5年分の提出期限は1月31日(水)です。お早めに提出してください。なお、市から総括表が送付された事業所などは、送付された総括表を使用または添付してください。
また、支払額の多少に関わらず、令和5年中に給与の支払をした従業員全員(パート・アルバイト・役員・退職者を含む)分の提出が必要です。

◇eLTAX(エルタックス)などによる提出のお願い
令和4年に税務署へ源泉徴収票を100枚以上提出した事業所は、令和6年度(令和5年分)の給与支払報告書をeLTAXなどにより電子データで提出する義務があります。
また、特別徴収税額通知は、令和6年度から書面か電子データのいずれかになります。電子データを希望される場合、給与支払報告書をeLTAXで提出の上、希望する受取方法を電子データとしてください。

◇給与からの市民税・県民税の特別徴収の徹底
事業主(給与支払者)の皆さんには、毎月支払う給与から市民税・県民税(個人住民税)を差し引き、従業員などに代わって市に納める特別徴収が法律で義務付けられています。

問合せ:市民税課
【電話】内線244、554

■償却資産申告書の提出はお早めに
対象:令和6年1月1日現在、市内に償却資産(※)のある個人または法人および事業として他人に償却資産を貸し付けている個人または法人の方
(※)…事業を営む個人または法人の方が、その事業のために使うことができる構築物、機械・装置、工具・器具・備品など(土地・家屋は除く)のこと
提出方法:市ホームページから申告用紙をダウンロードの上、1月31日(水)までに下記へ郵送または直接提出(eLTAXによる電子申告も可)
※詳しくは、本紙掲載のコードからご確認いただくか、下記へお問い合わせください。

問合せ:資産税課
【電話】内線252

■確定申告に伴う国民健康保険税の年間納付額
確定申告される方で、国民健康保険税の年間納付額の確認が必要な方は、下記へお問い合わせください。
※後期高齢者医療保険料は保険年金課(本庁舎1階)、介護保険料は長寿いきがい課(本庁舎1階)または大里広域市町村圏組合介護保険課(【電話】048-501-1330)へお問い合わせください。

問合せ:納税課
【電話】内線257、258

■所得税・個人消費税・贈与税の確定申告会場を開設します
日時:2月16日(金)~3月15日(金) 9:00~16:00(受付8:30~、土・日曜日、祝日を除く)
※2月25日(日)は開場します。
※入場には、国税庁LINE(ライン)公式アカウントから事前取得または当日配付の入場整理券(配付状況により、終了する場合があります)が必要です。
場所:熊谷税務署

問合せ:熊谷税務署
【電話】048-521-2905

■税理士による所得税の確定申告無料相談
対象:次の(1)〜(3)の方
(1)給与所得者および公的年金受給者で、収入金額が600万円以下の方
(2)医療費控除を受けようとしている方
(3)年の途中で退職または就職などにより年末調整を受けていない方
日時:2月1日(木)~15日(木)(土・日曜日、祝日を除く)
申込み:電話で事前に下記またはお近くの税理士事務所へ。

問合せ:関東信越税理士会 熊谷支部
【電話】048-521-3312

■20歳になったら国民年金!あなたの人生をサポートします
◇国民年金加入で3つのメリットがあります
(1)老後を支えます(老齢基礎年金)
(2)病気やけがで障害状態になったとき支えます(障害基礎年金)
(3)加入者が亡くなったとき「子のある配偶者」、「子」を支えます(遺族基礎年金)

◇国民年金保険料の免除制度
・学生納付特例制度
学生の方で、本人の所得が一定以下の場合に、申請が認められると在学期間中の保険料を後払いできます。
・申請免除・納付猶予制度
20歳以上60歳未満の方で、本人と配偶者・世帯主の所得が一定以下の場合に、申請が認められると保険料が免除されます。納付猶予は、50歳未満の方で、本人と配偶者の所得が一定以下の場合に、申請が認められると保険料を後払いできます。
※国民年金保険料の納付方法など、詳しくは下記へお問い合わせください。

問合せ:
保険年金課【電話】内線277
各行政センター市民担当係
熊谷年金事務所【電話】048-522-5012(音声案内2番のあと2番)

■産前産後期間の国民健康保険税の減額制度が始まります
対象:出産予定日または出産日が令和5年11月1日以降の国民健康保険被保険者の方
減額内容:出産予定日または出産日が属する月の前月から4か月間相当分の国民健康保険税が月割で減額されます。(令和6年1月からの国民健康保険税が対象)
※出産とは、妊娠85日(4か月)以上の出産をいいます。(死産、流産、早産された方を含む)
届出時期:出産予定日の6か月前から(出産後でも届出可)
届出に必要なもの:
(1)母子健康手帳など(出産(予定)日、単胎・多胎妊娠の別、出産後届出の場合は親子関係が分かるもの)
(2)顔写真付きの本人確認書類(マイナンバーカードや運転免許証など)
(3)世帯主、出産される方のマイナンバー(個人番号)が分かるもの
※詳しくは、下記へお問い合わせください。

問合せ:保険年金課
【電話】内線248、379

■行政改革の取組状況をお知らせします
本市では、自立性の高い効率的な行財政運営の推進を図るため、平成30年度から令和4年度を計画期間とする「第3次熊谷市行政改革大綱」を策定し、行政改革に取り組んできました。5年間の取組の実施結果は、全体で約97パーセントの実施割合となり、金額に換算できるものを対象に概算として計上した財政上の効果は、約145億円となりました。その内訳は下表のとおりです。
※詳しくは、市ホームページのほか、情報公開コーナー(本庁舎7階)、各行政センターで実施状況報告書を閲覧できます。

問合せ:企画課
【電話】内線216

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU