文字サイズ
自治体の皆さまへ

Shiraoka City Information お知らせ(1)

21/32

埼玉県白岡市

■令和6年度固定資産税の縦覧、閲覧ができます
縦覧:市内の土地、家屋の価格が記載された帳簿が見られます。
閲覧:自己資産の確認、借地・借家人のかたは使用、収益の対象となる部分が見られます。
日時:4月1日(月)~ ※縦覧のみ5月31日(金)まで
対象:
縦覧…固定資産税の納税者及びその委任を受けた代理人
閲覧…固定資産税の納税義務者及び借地・借家人のかた並びに委任を受けた代理人
費用:無料 ※期間終了後の縦覧は有料
持ち物:
・運転免許証などの本人確認書類
・賃貸借契約書などの権利を証する書類(借地・借家人のかた)
・委任状(代理人のかた)

問合せ:税務課資産税担当
【電話】内線121~123

■本人確認にご協力ください
内容:住民票や戸籍証明書の請求、住所異動の届出、婚姻や養子縁組などの戸籍の届出をするときは、窓口に来られたかたの本人確認書類の提示が必要です。
[1つで良い書類]
マイナンバーカード、運転免許証、パスポートなどの顔写真付きの証明書
[2つ以上必要な書類]
健康保険証、後期高齢者医療被保険者証、年金手帳など顔写真のないもの
※書類がない場合は、本人確認に関する質問をします。
交付請求できるかた:
・住民票など本人または本人と同一世帯のかた
・戸籍に関する証明書戸籍に記録されているかた、または配偶者、直系尊属・卑属 ※該当しないかたは、委任状などが必要です。

問合せ:市民課
戸籍担当【電話】内線132・133
住民担当【電話】内線130・138

■マイナポータルで転出手続きができます
内容:手続き完了メールが届いたら、新住所地の市町村で転入手続きをお願いします(異動日から14日以内)。
また、オンラインで転出手続きをした場合は、転出証明書の発行がありません。
その他:介護保険サービスの利用、国民健康保険の加入、通学する子がいる場合など、別途手続きが必要な場合があります。
転出手続きは、本紙またはPDF版掲載の二次元コードをご利用ください。

問合せ:市民課住民担当
【電話】内線130・138

■戸籍証明書の広域交付
内容:本籍地が遠くにある場合でも、市役所で証明書を取得できます。
[交付請求できる戸籍]
コンピュータ化された戸籍謄本、除籍謄本、改製原戸籍謄本
※戸籍抄本など一部のかたを抜粋した証明書の請求はできません。
対象:本人または配偶者、直系尊属・卑属 ※兄弟姉妹の証明書は請求できません。
持ち物:窓口に来られるかたの顔写真付き本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)

問合せ:市民課戸籍担当
【電話】内線132・133

■救命講習会 申込み先の変更
内容:4月から申込み先が変わります。
[変更前]白岡消防署救急担当

[変更後]幸手消防署西救急ステーション内救命講習担当
【電話】0480-43-696
※1時間30分未満の講習会は従来どおりです。
詳細は、本紙またはPDF版掲載の二次元コードよりご覧ください。

問合せ:埼玉東部消防組合消防局救急課指導担当
【電話】0480-21-0297

■男女共同参画パネル展“わたし”の防災対策
内容:災害時に命を守り、被害を減らすために、日頃からできることを男女共同参画の視点で紹介します。
日時:3月19日(火)~26日(火)
場所:市役所1階市民ラウンジ

問合せ:地域振興課人権担当
【電話】内線385

■管理不全空家も指導・勧告の対象となります
内容:市からの指導に従わず、勧告を受けると固定資産税の軽減措置が受けられなくなります。
空家の対処に困ったら、環境課、不動産・相続などの専門家へ相談をしましょう。

問合せ:環境課環境保全担当
【電話】内線284・285

■相談曜日が変わります 白岡市消費生活センター
内容:4月1日から木曜日の相談を中止します。
相談曜日:月・火・水・金曜日(祝日を除く。)
その他:木曜日の相談は午前9時~午後4時に埼玉県消費生活支援センター熊谷でできます。
【電話】048-524-0999
熊谷市末広3-9-1 熊谷地方庁舎3階

問合せ:商工観光課消費労政担当
【電話】内線292・293

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU