文字サイズ
自治体の皆さまへ

大雪に備えて

17/54

埼玉県秩父市

大雪災害が発生した場合には公助だけでなく、自助・共助での取り組みが非常に重要になります。家庭内や地域で大雪時の対応について話し合い、あらかじめ大雪に備えましょう。

■市の取り組み
◇関係機関との連携強化
秩父地域振興センターや秩父県土整備事務所をはじめとした関係機関と連携し、効率の良い除雪を行います。国道については、積雪量によって通行止め等の措置を行い、集中的に除雪をする場合もあります。

◇除雪状況の情報発信
関係機関からの情報提供を受け、国道の除雪状況を中心に、安心・安全メールで配信します。

◇雪置き場の開設
太平洋セメント第1プラント跡地を雪置き場として指定します。開設する場合には、防災行政無線のほか、安心・安全メールや市HPでお知らせします。

◇小型除雪機の貸与
行政で全ての路線を除雪することは困難であり、地域の皆さんのご協力が不可欠です。共助の取り組みとして市から小型除雪機の貸与を受けた町会では、歩道や通学路等の除雪を行います。作業の際、沿道にお住まいの方、土地をお持ちの方はご協力をお願いします。
多くの路線で除雪が行えることで、市民生活への影響が少なくなるとともに、凍結による転倒等の危険が少なくなります。

■自助・共助の取り組み
◇備蓄をしましょう
積雪により外出できなくなる場合に備え、水(1人1日3リットル目安)、食糧、灯油等の備蓄を確認しましょう。乳幼児や高齢者などについては、特にご配慮ください。特別な非常食に限らず、普段から購入しているものの買い置きで十分です(最低3日分・推奨1週間分)。

◇除雪作業の注意点
作業中の転倒や屋根雪の落下に注意しましょう。

◇不要不急の外出は控えましょう
自動車などにより雪が踏み固められると除雪が遅れ、交通障害の原因となります。

◇地域で助け合いを
近所にひとり暮らしの高齢者や障がいのある方がいる場合は、協力して助け合いましょう。

◇町会で除雪体制を整備しています
迅速な除雪を行えるよう、事前に活用できる重機や運搬車両、雪置き場を把握していただいています。市でも一定の条件の下で行った除雪に対して報奨金を支給するなど、地域での除雪体制の整備をサポートしていきます。

◇防災・災害情報
防災行政無線のほか、その内容が悪天候時などで聞こえにくい場合でも、電話で確認できるカクニンくん(【電話】0800-800-5747 通話料無料)や、安心・安全メールで配信しています。ぜひご登録をお願いします。
【電子メール】t-chichibu@sg-m.jpへ空メールを送信して登録してください。

◇戸別受信機(防災ラジオ)の管理にご協力ください
電池の液漏れによる機械の故障防止のために、年1回程度の乾電池交換をお願いします。

問合せ:危機管理課
【電話】22-2206

■除雪作業時のお願い
積雪時に、市が委託した業者が主要幹線道路を中心に市道の除雪を行います。
除雪作業の際には、次の点についてご理解とご協力をお願いします。
・路上駐車はしないでください。
・除雪車にご注意ください。
・除雪作業により間口にたまった雪の除去にご協力をお願いします。
また、通学路など歩道の除雪については、地元のご協力をお願いします。
※市が除雪を行う路線は、市HP『秩父市道路除雪計画』をご確認ください。

問合せ:道路管理課
【電話】26-6861

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU