文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ(トピックス)

11/26

埼玉県蕨市

■住民税非課税世帯等への物価高騰重点支援給付金
対象:昨年12月1日に蕨市に住民登録があり、世帯全員の昨年度分の住民税所得割が非課税の世帯
※その他条件あり。
給付:1世帯10万円18歳以下の子ども1人当たり5万円加算
給付は1回限り

申し込み:2月から順次送付している書類に必要事項を記入し、31日までに
同給付金担当
【電話】0120・202・825へ返送
※詳細は市ホームページでご確認を。

■各種委員を募集します
○介護保険運営協議会委員
内容:介護保険の運営状況等についての調査、審議
対象:市内に1年以上在住している40歳以上で、平日午後の会議(年2回)に出席でき、介護保険に関心がある人 2人
報酬あり
任期:8月から2年間
応募:健康長寿課、市ホームページにある応募用紙に必要事項と介護保険について私が思うこと(800字以内)を記入し、31日までに持参、郵送(当日消印有効)、Eメールで同課
【電話】433・7835【メール】kaigo@city.warabi.saitama.jp

○保健センター運営委員会委員
内容:同センターの運営に関する提案、協議など
対象:20歳以上の市内在住者で平日 日中の会議に出席できる人 2人
報酬あり
任期:7月から2年間
応募:同センター、市民協働課、各公民館、市ホームページにある応募用紙に必要事項と私が考えるスマートウエルネスシティ(健幸なまち)とは(800字以内)を記入し、6月3日までに持参、郵送(必着)、ファクシミリ、Eメールで同センター
【電話】431・5590【FAX】431・5598【メール】hocenter@city.warabi.saitama.jp

■第11回蕨市小学生将棋大会
6月30日(日)午前10時
市民体育館
市内在住の小学生 64人
無料
申し込み:24日までに本紙またはPDF版掲載の二次元コード

詳細:生涯学習スポーツ課
【電話】433・7729

■第10回蕨市民音楽祭出演者募集
8月30日(金)・31日(土)・9月1日(日)・7日(土)・8日(日)
市民会館、くるるほか
対象:どなたでも(プロ・アマチュア・音楽ジャンル・住所・年齢・性別不問)
※出演条件あり。
無料
申し込み:20日までに本紙またはPDF版掲載の二次元コードの申し込みフォームから

詳細:生涯学習スポーツ課
【電話】433・7729

■蕨eat’s「夕暮れ市」
25日(土)午後3時~8時

場所:市役所庁舎前広場
内容:ビアガーデン
※ぷらっとわらびの停留所「蕨市役所」は終日歴史民俗資料館前に移動します。

問合せ:商工観光課
【電話】433・7750

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU