文字サイズ
自治体の皆さまへ

あなたの身近な相談相手「民生委員・児童委員、主任児童委員」

10/52

埼玉県飯能市

~5月12日は、民生委員・児童委員の日です~
「支えあう 住みよい社会 地域から」

■民生委員・児童委員とは
民生委員は、民生委員法に基づき、厚生労働大臣から委嘱された非常勤の地方公務員です。給与の支給はなく(無報酬)、ボランティアとして活動しています(任期は3年、再任可)。
市民の皆さんが住み慣れた地域で安心して暮らしていくために、困り事や悩み事などの相談に応じます。相談内容に応じて必要な支援が受けられるように、地域の専門機関とのつなぎ役を担っています。
すべての民生委員は、児童委員にも充てられ、妊産婦、ひとり親家庭、子育てや虐待など子どもに関する相談にも応じています。

■主任児童委員とは
主任児童委員は、子どもや子育てに関する支援を専門に担当する民生委員・児童委員で、相談者の担当する地区の民生委員・児童委員や行政、学校等と連携して活動をしています。

■民生委員・児童委員、主任児童委員の基本姿勢
社会奉仕の精神をもって常に住民の立場に立って相談に応じ、必要な支援を行います。
※民生委員法により相談者に関する秘密は厳重に守られます。

■民生委員・児童委員、主任児童委員の活動の基本(7つの働き)
(1)社会調査活動
担当区域内の住民の実態や福祉ニーズを日常的に把握します。

(2)相談活動
地域住民が抱える問題について、相手の立場に立ち、親身になって相談にのります。

(3)情報提供活動
社会福祉の制度やサービスについて、その内容や情報を住民に的確に提供します。

(4)連絡通報活動
住民が個々の福祉ニーズに応じた福祉サービスを受けられるよう関係行政機関、施設・団体等に連絡し、必要な対応を促すパイプの役割を務めます。

(5)調整活動
住民の福祉需要に対応し、適切なサービスの提供が図られるように支援します。

(6)生活支援活動
住民の求める生活支援活動を自ら行い、支援体制をつくります。

(7)意見具申活動
活動を通じて得た問題点や改善策についてとりまとめ、必要に応じて関係機関に意見を提起します。

■あなたの近くにも
飯能市内では、現在161人の委員(うち、主任児童委員24人)がそれぞれの受け持ち地区で相談支援活動を行っています。気軽にご相談ください。

問い合わせ:地域・生活福祉課
【電話】986-5081

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU