文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ(4)

8/47

埼玉県飯能市

■令和5年度子育て世帯生活支援特別給付金のお知らせ
食費等の物価高騰に直面し、影響を特に受ける低所得の子育て世帯に対する生活支援として、特別給付金を支給します。
支給対象者:次の(1)〜(5)のいずれかの方
・ひとり親世帯の方
(1)令和5年3月分の児童扶養手当受給者
(2)公的年金等の受給により令和5年3月分の児童扶養手当の支給を受けていない方
※児童扶養手当の支給制限限度額を下回る方に限ります。
(3)食費等の物価高騰の影響を受けて家計が急変している児童扶養手当を受給している方と同じ水準の収入の方
・ひとり親世帯以外の方
(4)飯能市から令和4年度「低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分)」を受給した方
(5)(4)のほか、対象児童(18歳になる年度末までの子(障害のある児童については20歳未満))を養育する父母等であって、基準日以降の収入が急変し、住民税非課税相当の収入となった方
給付額:児童1人あたり5万円
申請方法:支給対象者(1)(4)の方は申請不要です(対象の方へは通知済み)。(2)(3)(5)の方は申請が必要です。詳細は飯能市ホームページを確認してください。

問い合わせ:子育て支援課
【電話】内線155・156

■児童手当制度のお知らせ
▽現況届の提出について
令和4年度から受給者の現況を公簿等で確認するため、現況届の提出は原則不要となりました。なお、現況状況を確認できないなど、現況届の提出が必要な方には、6月上旬に提出に必要な書類を郵送します。引き続き受給の対象となった方には、令和5年6月分から令和6年5月分までの支払通知書を送付します。

▽所得制限について
児童手当の支給額には所得制限(所得制限限度額・所得上限限度額)があります。詳細は飯能市ホームページをご覧ください。
※児童手当等が支給されなくなった後に、所得が所得上限限度額を下回った場合、改めて認定請求書の提出等が必要です。

問い合わせ:子育て支援課
【電話】内線155・156

■市立保育所 見学会のお知らせ
各保育所の職員が保育所を案内します。見学時間は10時から約30分間です。
申し込み:6月26日(月)〜30日(金)9時〜16時に、電話で希望する保育所へ

問い合わせ:保育課
【電話】973-2119

■国民健康保険加入の皆さんへ
国民健康保険税納税通知書を送付します
令和5年度国民健康保険税の納税通知書は6月中旬に世帯主(納税義務者)へ送付します。
国民健康保険税の納付方法および納期については、送付する納税通知書を確認してください。また、令和5年度国民健康保険税の税率等は、納税通知書に同封の「こくほはんのう」等に記載しています。

問い合わせ:保険年金課
【電話】973-2117【メール】hoken@city.hanno.lg.jp

■国民年金付加保険料について
国民年金の定額保険料に付加保険料(月額400円)を上乗せして納めることにより、将来受給する老齢基礎年金に付加年金が加算されます(年額200円×付加保険料納付月数)。
対象:第1号被保険者(65歳未満の任意加入被保険者を含む)
注意事項:
(1)付加保険料は、申し込んだ月分から納付となります。
※過去に遡っての申請はできません。
(2)国民年金基金に加入している方や国民年金保険料の納付が免除されている方は、付加保険料を納めることはできません。
(3)イデコ等個人型確定拠出年金に加入している方は、付加保険料の申し込みについて加入先に確認してください。掛金によってイデコ等が止まる可能性があります。
(4)受け取る付加年金は定額のため、物価の変動などによる金額の変更はありません。
申し込み:本人確認書類(マイナンバーカードや運転免許証など顔写真付きのもの1点、または保険証など顔写真のないもの2点以上)を保険年金課または所沢年金事務所へ

問い合わせ:
保険年金課【電話】内線118・149【メール】hoken@city.hanno.lg.jp
所沢年金事務所【電話】04-2998-0170

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU