文字サイズ
自治体の皆さまへ

【特集】災害から家族と自分の命を守る備蓄と情報収集(2)

2/56

埼玉県鴻巣市

【災害時の情報収集】

■災害が起きてからでは遅い
近年、大型台風等による大規模水害の危険性が高まっています。災害の中でも特に水害は、事前の情報収集や早めの避難によって、身を守ることができる災害です。
皆さんは、災害が起きた時、どのように情報を収集するか決めていますか。
災害発生時には、最新の情報に基づいて行動しなければなりません。特に水害発生時には、刻々と変化する状況に合わせて、最新情報を入手することが重要です。自身の環境に合わせて、どの手段で、どのような情報を入手できるか確認しておきましょう。
災害発生時は、ホームページや公式SNS(Twitter、LINE)、防災行政無線放送等を通じて、市から避難情報等を発信します。
いざというとき、迅速・的確に情報収集ができるよう、スマートフォン等へ事前に登録しておき、災害に備えましょう。

■自宅の浸水深を確認しましょう
荒川や利根川などが氾濫した場合、市内の大部分が長時間浸水することが想定されています。
「鴻巣市水害ハザードマップ」で、浸水の想定や避難方法・場所を確認しておきましょう。

■水害時の早期避難所開設
荒川増水の恐れがある場合、公民館やコミュニティセンターなどの福祉避難所を早期に開設します。その際は、ホームページやTwitter、LINEなどでお知らせしますので、情報収集を心がけてください。

■情報の収集方法を確認しましょう
《テレビ・ラジオ・電話で情報収》
○テレビ埼玉・NHK総合データ放送
テレビ埼玉・NHK総合の視聴中に、テレビリモコンの(d)ボタンを押すことでデータ放送が表示され、鴻巣市が発信する防災情報を見ることができます

○鴻巣市防災ラジオ
暴風雨でも室内で防災行政無線の放送を聴くことができるラジオです。直近の放送も聴き直すことができます。FMラジオも聴くことができるため、ラジオ放送局の災害情報も収集できます

○フラワーラジオ(FM76.7MHz)
市との協定により、災害時には災害や避難情報を発信します

○電話応答サービス
【電話】048-542-2009
防災行政無線の放送内容を電話で確認することができます
※電話料金はご自身の負担となります

《スマートフォン・パソコンで情報収集》
○鴻巣市公式ホームページ
「災害ポータルサイト」

○鴻巣市公式Twitter

○鴻巣市公式LINE
市が発信する避難情報や避難場所の開設情報等を確認できます。災害時は誤った情報がインターネット上に多く流れます。事前に公式ホームページのお気に入り登録や公式アカウントのフォロー・友達登録をしておくと安心です

○鴻巣市防災行政無線放送メール配信サービス
防災行政無線から流れた放送内容をメールで配信します

○Yahoo!防災速報アプリ
アプリ内で鴻巣市を地点登録しておくことで、急激な気象の変化をプッシュ通知で受け取ることができます

○NHKニュース・防災アプリ
地震・台風情報をはじめ、市からの避難に関する情報も確認できます

○国交省公式サイト「川の防災情報」
全国の河川の水位や雨量、危険性が高まっている河川、洪水予報等を確認できます

○気象庁公式サイト「キキクル」
大雨による土砂災害・浸水害・洪水災害の危険度の高まりを5段階で表し、地図上で確認できます

■警戒レベルによる避難情報

5段階の警戒レベルで、市民の皆さんの取るべき行動をお知らせします。

■どこに避難すれば?
鴻巣市では、小学校全19校(旧笠原小学校を含む)を指定避難所に指定しており、災害の状況に応じて、補助避難所や福祉避難所も開設します。事前に自分が避難する場所を確認しておきましょう。
避難所の開設状況や混雑状況はWebサイト「VACAN Maps」で確認できます。

■土のうを配布します
水害時の応急対策として、希望する世帯に最大10袋まで配布します。事前に下記へ連絡のうえ、配布場所に直接取りに来てください。配布した土のうの回収は行いません。
配布期間:8月1日(火)から
※なくなり次第終了
配布場所/連絡先:
鴻巣市役所/危機管理課【電話】(内線2213)
吹上支所/地域グループ【電話】548-1211
川里支所/地域グループ【電話】569-1111

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU