文字サイズ
自治体の皆さまへ

Information -案内(2)

22/38

埼玉県鶴ヶ島市

■知ってみよう!女性の賢い働き方
対象:市内在住在勤の女性
日時:10月13日(金)10時〜11時30分
場所:女性センター
講師:瀧島宏美(たきしまひろみ)さん(日本ファイナンシャルプランナー協会埼玉支部)
定員:20人(申込順)
内容:ファイナンシャルプランナーから学ぶ、将来を見すえた働き方。一緒に考え、あなたの将来設計を描いてみましょう。
料金:無料
持ち物:筆記具
その他:1歳以上の未就学児の保育あり(10月5日(木)までに要申込)
申込み:9月5日(火)より専用フォームから
詳細はこちら(本紙17ページにQRコードを掲載しています)

問合せ:女性センター
【電話】287・4755

■女性人権擁護委員による特設人権相談所
日時:9月21日(木)15時まで受付(12時15分〜13時15分は昼休み)
場所:ウェスタ川越(川越市新宿町1-17-17)
・相談担当者:川越人権擁護委員協議会所属女性人権擁護委員
内容:家庭内のもめごと、結婚、離婚、相続、夫・恋人からの暴力、ストーカー、女性特有の人権問題、相隣関係などの相談
その他:当日申込の相談にも応じます。

申込・問合せ:
・川越人権擁護委員協議会事務局
【電話】247・4022(火・金曜日9時〜16時)
・さいたま地方法務局川越支局
【電話】243・3824

■就活で良い印象を与えるヘアスタイル講座
対象:就職を希望する女性
日時:10月27日(金)10時〜12時
場所:川越市民サービスステーション(川越市脇田本町8-1U_PLACE)
講師:幸田友道(こうだともみち)さん(ビューティーアドバイザー)
定員:30人(申込順)
内容:面接官から見られる第一印象は、見た目9割。特に、WITHマスクのこの時期だからこそ、髪型と目元が重要です。プロの講師が自信を持って見られる髪型のポイントを伝授します。
料金:無料
持ち物:筆記具
申込み:9月1日(金)から県女性キャリアセンターホームページより
詳細はこちら(本紙17ページにQRコードを掲載しています)

問合せ:同センター
【電話】048・601・5810

■文学講座「グリム研究への誘い」
対象:高校生以上
日時:10月1日(日)14時〜15時30分
場所:中央図書館
講師:大野寿子(おおのひさこ)さん(東洋大学教授)
内容:誰もが知る『グリム童話』の未知の側面を探ります。
定員:30人(申込順)
料金:無料
持ち物:筆記具
詳細はこちら(本紙17ページにQRコードを掲載しています)

申込・問合せ:9月6日(水)から中央図書館へ直接、【電話】271・3001、またはホームページより

■寄贈本受付強化月間
11月3日(祝)から5日(日)に開催する本のリサイクル市に向けて、寄贈本を募集します。期間中に寄贈した方に本のリサイクル市で使える「本1冊無料券」をプレゼントします。受付できない資料もあります。詳しくは、ホームページをご覧ください。
日時:9月1日(金)〜10月15日(日)
寄贈方法:中央図書館・各分室・若葉駅前カウンターへ直接持参
詳細はこちら(本紙17ページにQRコードを掲載しています)

問合せ:図書館まつり実行委員会事務局(中央図書館内)
【電話】271・3001

■大人が楽しむ秋の語りの会
対象:成人日10月4日(水)13時30分〜15時30分(13時15分開場)
場所:中央図書館
講師:伊藤裕子(いとうゆうこ)さん、芝匠子(しばしょうこ)さん、清水加寿代(しみずかずよ)さん、井上雅美(いのうえまさみ)さん(語り手たちの会)
内容:昔ばなしなどを語ります。
定員:40人(申込順)
料金:無料
詳細はこちら(本紙17ページにQRコードを掲載しています)

申込・問合せ:9月20日(水)から中央図書館へ直接、【電話】271・3001、またはホームページより

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU