文字サイズ
自治体の皆さまへ

Health info 健康情報(2)

30/40

埼玉県鶴ヶ島市

■受診忘れはありませんか?各種検診のご案内
▽個別検診期間は1月31日までです
〈受診券をお持ちでない方〉
検診には受診券が必要です。1月5日(金)までにお申し込みください。
〈既に受診券をお持ちの方〉
問診、検査、結果説明と、少なくとも2~3回は医療機関に行く必要があります。
※医療機関によっては予約状況により期間内であっても受診できない場合があります。お早めに申し込み、受診をしてください

■定例健康ウォーク
講師も一緒に歩くので、初心者でも安心して参加できます。ご自身の健康づくりのきっかけに、参加してみませんか。
対象:市内在住の方
日時:
(1)1月19日(金)
(2)2月16日(金)
9時30分~12時(小雨決行)
※1回だけの参加も可
場所:
(1)一本松駅南口ロータリー集合、老人福祉センター「逆木荘」解散
(2)若葉駅西口広場集合、市役所解散
※集合地と解散地が異なります
講師:鶴ヶ島ウオーキングクラブ
定員:20人(申込順)
内容:4~5kmのコースを歩きます。
料金:無料
持ち物:飲み物、タオル、帽子
その他:両手のあく服装
申込はこちら(本紙23ページにQRコードを掲載しています)

申込・問合せ:健康長寿課健康増進担当へ電話または専用フォームから

■知ろう!気づこう!自分の健康!フレイル予防のイベントを行います
2月1日は「フレイルの日」です。フレイルとは、健康と要介護の間に位置し、筋力や活力が衰えた状態をいいます。外の気温が下がり、お家の中でじっと過ごす時間が多くなりがちなこの季節は筋力の低下(サルコペニア)に注意が必要です。このイベントでは、フレイルサポーターがフレイル予防の方法やいつまでも健康に過ごすための秘訣をお伝えします。
日時:2月1日(木)10時~12時
場所:市役所1階ロビー
内容:握力、指輪っかテストなどのフレイルチェック体験

【同時開催】
▽ベジチェックで野菜摂取量をチェックしよう!
年末年始で乱れがちな食生活が身体に出始める時期です。ここで食生活をチェックしてみませんか?

問合せ:健康長寿課健康増進担当

■今年度最後のがん集団検診のご案内(肺がん、胃がん、乳がん検診)
対象:
【肺】昭和59年4月1日までに生まれた方
【胃】昭和49年4月1日までに生まれた方で、前年度と今年度胃がん検診未受診の方
【乳】昭和59年4月1日までに生まれた方で、前年度と今年度乳がん検診未受診の女性
日時:
【肺・胃】1月24日(水)午前(男女両方)、29日(月)午前(男性のみ)
【乳】1月21日(日)、22日(月)午前
場所:保健センター
定員:
【肺】各日250人
【胃】各日130人
【乳】各日80人
料金:個人負担金
【肺】300円(65歳以上無料)
【胃】800円(70歳以上無料)
【乳】1400円(70歳以上無料)
各種検診の申込はこちら(本紙23ページにQRコードを掲載しています)

申込・問合せ:保健センターへ【電話】271・2745、専用フォームから、直接

■自分の元気度をチェックしよう!
対象:市内在住65歳以上で同会場2日間参加可能な方
日時:
(1)1月24日(水)、30日(火)10時~12時
(2)2月15日(木)、20日(火)10時~12時
場所:
(1)南市民センター
(2)富士見市民センター
内容:
・1日目/フレイルチェック測定会(質問紙を用いたフレイルの兆候の確認、測定機器を使用した筋肉量などの測定)
・2日目/健康長寿へギアチェンジ講座(市の専門職(歯科衛生士、管理栄養士、保健師)による講話
定員:15人(申込順)
料金:無料
持ち物:筆記具、飲み物他動きやすい服装(裾をひざ下まで上げられるズボンなど)
申込はこちら(本紙23ページにQRコードを掲載しています)

申込・問合せ:1月5日(金)から健康長寿課健康増進担当へ電話または専用フォームから

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU