文字サイズ
自治体の皆さまへ

Information -案内(2)

27/44

埼玉県鶴ヶ島市

■シルバー人材センター入会説明会
対象:内在住で原則60歳以上の方
日時:4月11日(木)、23日(火)、5月7日(火)、23日(木)、6月13日(木)、25日(火)9時~11時
場所:シルバー人材センター
その他:当日は文化財整理室の駐車場(シルバー人材センター向かいの建物)には駐車しないようご注意ください。

申込・問合せ:説明会前日までに同センターへ【電話】049・285・8172または直接

■家屋修理工事の勧誘にご注意ください
突然の訪問により不要・高額な家屋修理工事を持ちかける業者に関する相談が後を絶ちません。
▽代表的な手口
・「お宅の屋根が壊れているのが見えた」と突然訪問する。
・「無料で点検する」と言って屋根に上がる。
・「すぐに修理しないと危険」と言って工事を持ちかける。
▽被害にあわないための対策
・契約後・支払い後ではなく、契約「前」に周囲に相談しましょう。
・普段からリフォーム業者の情報を収集するなど、被害にあわないよう心がけましょう。

問合せ:市消費生活センター
【電話】049・271・1111

■高齢者等外出応援ショップ
市では、高齢者・障害者の皆さんの外出を支援し、健康長寿の延伸を図ることを目的として、つるバス・つるワゴンの「特別乗車証」を提示することで、割引などのサービスを協賛店に実施していただく「優待制度(つるがしま高齢者等外出応援ショップ)」を実施しています。高齢者や障害者の皆さんが楽しくお出かけでき、趣味や楽しみを見つけることで、いきいきと豊かな生活を送っていただけるよう支援しています。ぜひご活用ください。また、協賛店を随時募集しています。
対象:市内在住で70歳以上の方、障害者手帳などをお持ちの方
対象店舗一覧はこちら(本誌20ページにQRコードを掲載しています)
協賛店募集の詳細はこちら(本誌20ページにQRコードを掲載しています)

問合せ:健康長寿課高齢者福祉担当

■入門からステップアップ「手話講習会基礎」
対象:16歳(高校生)以上で市内在住在勤の手話講習会入門修了者または、同程度の技術を有する方
日時:5月8日~12月11日の毎週水曜日19時~21時(全30回)
場所:市役所
定員:20人(定員を超えた場合は抽選)
料金:3300円(入門で使用したテキストを持っていない方)

申込・問合せ:4月12日(金)までに市社会福祉協議会へ直接または【電話】049・271・6278

■防犯ポスターを募集します
埼玉県警察と埼玉県防犯協会連合会では、地域安全活動を広く県民に呼びかけ、地域住民による地域安全活動の自主性の促進を図るため、防犯ポスターを募集します。
対象:市内在住(在学)の小学生以上

【一般テーマ】
・安全・安心なまちづくり全般
・住宅を対象とした侵入犯罪防止
・子どもと女性の犯罪被害防止
・振り込め詐欺被害防止
・少年の非行防止
【特別テーマ】
・自転車盗難被害防止

作品の規格:
・用紙サイズは四ツ切から八ツ切の範囲内で縦書き
・自作のスローガン(標語)は絶対に入れないこと(入れた場合は審査対象外)
応募締切:6月6日(木)必着
その他:作品は未発表のものに限る
※応募者全員に参加賞あり
※優秀作品には、埼玉県防犯協会・西入間地区防犯協会より表彰状と副賞を授与。また、11月2日(土)に西入間地区・地域安全防犯・暴力排除大会(坂戸市入西地域交流センター)において表彰を予定しています
申込み:応募者の住所、氏名(ふりがな)、職業(学校名・学年)、年齢、電話番号、作品の説明を裏面に明記の上、西入間地区防犯協会へ郵送または持参
住所:〒350-0215 坂戸市関間2-4-17 西入間警察署内2F

問合せ:西入間地区防犯協会
【電話】049・281・8484

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU