文字サイズ
自治体の皆さまへ

≪特集≫災害時は早めの避難を

2/33

大分県九重町

6月から9月にかけて災害の多い季節です。
近年は線状降水帯の発生が多発し、予測できない集中豪雨がしばしば起こっています。
今回は避難所について紹介します。

◆避難所へ避難する流れ
(1)避難所の情報町の避難所は、基本的に警戒レベル3から開設されます。(事前に自主避難所が開設される場合もあります。)
避難所の開設情報は、町の防災無線やHP、SNS等で発信しています。
「九重町」検索

(2)避難の準備
災害状況等によって、避難の判断を行ってください。
日頃から、九重町防災マップ等を用いて避難路、避難場所などを家族で確認し、いざというときにすぐに避難できるようにしておいてください。
状況によっては、自宅にとどまり安全を確保していただく場合もあります。

(3)避難所への避難
避難所への避難の際は、まず受付を行います。
避難所には、対応する職員が常駐しています。
パーテーション等も備え付けており、必要に応じて利用することが出来ます。また、受付後避難所敷地内でご自分の自家用車で生活することもできます。
ご自宅に、帰宅、一時帰宅する際は必ず受付で手続きをしてください。

▽指定避難所とは?
指定避難所は、災害時に町が指定する避難所です。
九重町の主な指定避難所には、東飯田地区体育館、九重文化センター、南山田地区体育館、准園小学校体育館、飯田地区体育館があります。

◆避難所で利用できる主な備品・消耗品
▽発電機
停電時などに利用することができ、避難所設備等のために利用することができます。

▽Wi-fi施設
昨年度全ての指定避難所に整備しており、皆さんのスマホ等での情報確保のために利用することが出来ます。

▽冷風機
大雨や台風の災害は暑い時期に多いため、避難所には冷風機も整備しています。また、大型扇風機も数台あります。

▽乳児用品
乳児用品は、粉ミルク、おしりふき等があります。また、備品として電気ポットも準備しています。

▽非常食
指定避難所には非常食を準備している場合もあります。ただし、自主避難所の場合、非常食はありません。

その他毛布や投光器も準備をしています。

『自主避難所とは?』
避難情報発令より早く自主避難を希望される方を対象に一時的に開設されるものです。自主避難所の場合基本的に食料等の消耗品は準備されていません。

大きな災害が発生すると避難できない場合もあります。
日頃からのご家庭での備えもお願いします。

◆九重町LINE公式アカウントへの登録をお願いします!
LINE公式アカウントでは、町のイベント情報の他、災害時には避難所の情報や道路情報等を発信しています。更に災害時にはリッチメニューにて気象情報やハザードマップ等をご確認いただけます。

○登録方法
(1)LINEアプリを起動し、「ホーム」を開く
(2)画面右上の「+」をタップ(押す)する
(3)二次元コードを読み取る またはID検索に@kokonoe_townを入力

(※各二次元コードは本紙をご覧ください。)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU