文字サイズ
自治体の皆さまへ

【シリーズ】由布市 人材育成教育(27)

21/28

大分県由布市

「由布の魅力を発信できる地域のリーダーとして、地域に貢献する自立した〝由布の人〞づくり」

今月号は、連携型中高一貫教育の取り組みの1つである「中学校3年生への乗り入れ授業」について紹介します。乗り入れ授業とは、由布高校の数学科と英語科の教員が、毎週1回各中学校を訪問して、3年生の授業を中学校の先生と一緒に行う授業のことです。平成21年度から実施しており、今年で15年目を迎えます。複数の教員で指導できるため「生徒に目が行き届き、それぞれに応じたきめ細かな指導ができている」、「生徒が質問しやすい環境にあり、単独の教員による授業では得られない効果を感じている」といった声が上がっています。また、生徒の乗り入れ授業に対する満足度も高く、数学や英語がどちらかというと苦手な生徒の満足度は80%以上を占めています。これは、乗り入れ授業の大きな成果だと考えています。また、由布高校へ進学した生徒にとっては、中学生の時に指導してくれた先生が高校にいることで安心感にもつながっているようです。
今年度も5月から1月までの9ヵ月間、数学は水曜日、英語は木曜日に実施します。数学科は「知識・技能の確実な習得」、英語科は「4技能統合型授業の実現と生徒の聞く力・読む力の向上」を重点目標として授業に取り組んでいきます。
授業の具体的な様子については、中学校の進路説明会や由布高校体験入学などで伝えていきます。中学生の皆さんは、体験入学(9月2日(土)実施予定)で由布高の素晴らしいところをたくさん見ることができると思います。ぜひ参加してください。
由布川小学校、挾間小学校の由布学の取り組みの様子を動画にまとめました。次のQRコードから視聴できますのでぜひご覧ください。
※詳細は本紙17ページをご覧ください

●由布高校から各中学校への乗り入れ授業担当者

「由布市人材育成教育」についてご意見、情報提供などがございましたら、由布市教育委員会学校教育課まで、ご連絡をお願いします。
【電話】097-582-1179

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU