文字サイズ
自治体の皆さまへ

Check(2)

17/38

大分県豊後高田市

■緑のカーテンフォトコンテストの作品募集
省エネや環境美化のため、市内のご家庭で緑のカーテンを育てている方はいませんか?
皆さんが大切に育てた緑のカーテンを写真に撮って、フォトコンテストに応募しましょう!
応募方法:オンライン(市HPより)で応募または、応募用紙を環境課へ提出してください。
※応募用紙は各庁舎窓口で配付または市HPでダウンロードできます。
応募期限:8月31日(木)
表彰:
・最優秀賞 1作品
・優秀賞 3作品
※入賞者には賞状と記念品を贈呈します。また、氏名と入賞写真は市HPなどで発表します。
※詳しくは市HPまたはお問い合わせください。
問合せ・申込み:環境課
【電話】25-6218

■ミカンやキンカン等を植えている方へ ミカンバエの防除をしましょう
ミカンバエは温州みかん等の害虫で、果実内に産卵し幼虫が果実内部を食害します。まん延防止のため、出荷の有無に関わらず、防除を実施しましょう。
防除対象:温州みかん、キンカン、ポンカン等(果皮の薄い柑橘)
防除薬剤:モスピランSL液剤(2,000倍)等
※容器のラベル等で使用方法を十分にご確認ください。
防除時期:8月上旬~9月上旬

▽ミカンバエ防除作業をお受けします
自分で防除できない方には、豊後高田市みかん園防除推進会議が防除作業をお受けします。農業振興課へお申し込みください。
対象:出荷をしていない家庭菜園
受託料金:200円/樹1本(薬剤費込み)
申込期限:8月18日(金)まで

※詳しくは、市HPまたはお問い合わせください。
問合せ・申込み:農業振興課
【電話】25-6243

■気象災害により農業用施設等が被災した場合は市に報告を
台風や豪雨(豪雪)などの気象災害でパイプハウス等の農業用施設に被害があった場合は、速やかに市にご連絡ください。
災害の状況によっては、災害復旧事業の対象となる場合があります。
災害復旧事業には、被災状況の記録が必要になるため、念のため、撤去や復旧を行う前に、被災した施設等の全景および被災箇所の写真を撮影し、保存しておいてください。
※詳しくは市HPまたはお問い合わせください。

問合せ:農業振興課
【電話】25-6243

■農薬は正しく使いましょう!
6月~8月は「農薬危害防止運動」実施期間です。農薬を扱う方は、下記に注意しましょう。

▽使用前
農薬について、以下を必ず確認!
・対象作物
・使用時期
・使用回数
・使用濃度や使用量等
去年使えた農薬が今年も使えるとは限りません!
必ず使用前に農薬のラベルを熟読しましょう。

▽使用後
栽培記録(栽培履歴)の記帳を徹底!
日常の栽培記録をつけ、消費者への安全、安心な農産物の提供を心がけましょう。
※詳しくは、市HPをご覧ください。

問合せ:農業振興課
【電話】25-6243

■農業用廃プラスチック収集について
▽収集内容
農業で使用したポリフィルム、塩化ビニール(主にマルチ資材とハウス被覆資材)、ポリポット、セルトレー、育苗箱、潅水チューブ、肥料袋、寒冷紗、牧草用ストレッチフィルム、農薬希釈タンク(200Lまで)、畦シート(アゼナミ)
※それぞれ分別、梱包してお持ち込みください。

▽注意事項
・農協豊後高田支店やグリーンセンターにあるパンフレット等を必ず事前にご確認ください。
・お支払いは農協口座からの引落しのみ※農薬の空き容器は、別日程の廃農薬の収集時に持ち込んでください。

日時:8月19日(土)、20(日)9:00~16:00
場所:大分県農業協同組合豊後高田グリーンセンター西側空地
料金:75円/kg(予定)

問合せ:大分県農業協同組合北部営農経済センター豊後高田グリーンセンター
【電話】22-0303

■「たけのこ生産竹林楽校」受講生の募集 受講料無料
地域の荒廃した竹林を再生し、たけのこの生産など有効活用を目指す方を募集します。
研修内容:たけのこ生産・竹林管理の知識、技術
演習場所(現地集合):日出町、豊後高田市
研修日:9月下旬、10月中旬、3月下旬計3回予定
募集人員:40名(定員をオーバーした場合は選考)
提出方法:8月31日(木)までに、窓口またはメールで「受講申込書」を提出してください。
問合せ・申込み:大分県北部振興局林業・木材・椎茸班
【電話】32-0622【E-mail】a16060@pref.oita.lg.jp

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU