文字サイズ
自治体の皆さまへ

Check(1)

12/41

大分県豊後高田市

■東日本大震災から13年が経過します
平成23年3月11日14時46分に発生した東日本大震災から13年が経過します。この震災によって、犠牲となられました方々に哀悼の意を表すとともにご冥福をお祈りしましょう。

問合せ:総務課
【電話】25-6391

■令和6年度申請/外出困難な障がい者の方が対象のタクシー利用給付券の申請について
外出時のタクシーで使えます!4月から利用できる令和6年度給付券は、3月から申請できます。
※申請は随時可能ですが、申請時期によって給付額が異なりますので、早めの申請をお勧めします。
※令和5年度交付済みの方には、別途文書をお送りしますのでご確認ください。
対象者:(1)~(4)全てに該当する方
(1)市内に住民票のある方
(2)身体障害者手帳(1級・2級)、療育手帳(A1・A2)、精神障害者保健福祉手帳1級をお持ちの方
(3)上記手帳により自動車税および軽自動車税の減免や有料道路の利用料割引を受けていない方
(4)本人および配偶者(障がい児の場合は保護者)の市民税所得割合計額が16万円未満の方
給付券の金額:年間上限12,000円
申請に必要なもの:障害者手帳
申請窓口:社会福祉課、地域総務一課、地域総務二課
※代理申請や郵送申請も随時受付しています。
※詳しくは市HPをご覧ください。
問合せ・申込み:社会福祉課
【電話】25-6178

■市議会の生放送(予定)
3月定例会は、2月28日(水)から3月21日(木)までの23日間の予定です。本会議の模様は、当日の生放送と、後日の録画放送でご覧いただくことができます。

▽録画放送(予定)
・3月24日(日)9時~(開会日、議案質疑)
・3月31日(日)9時~(一般質問、閉会日)

問合せ:議会事務局
【電話】25-6450

■グループ告知放送を利用しませんか?
団体の代表者が、告知端末を使ってメンバーに一斉連絡ができる「グループ告知放送サービス」を利用する団体を随時募集しています。
対象団体:自治会や公共的団体(老人クラブ、文化団体、スポーツ団体等)
申込方法:利用申込書(※)に記入して、企画情報課へ提出してください。
※窓口または市HPでダウンロード可。
利用料:無料
その他:申込者多数の場合、登録作業に時間がかかる場合があります。
問合せ・申込み:企画情報課
【電話】25-6393

■地下水を使用する世帯の下水道使用料について
地下水を使用する世帯の下水道使用料は、世帯人数によって使用量を算定しています。
実際に居住している世帯人数に変更があった際は、使用料が変更となりますので、必ずご連絡ください。

▽使用量の計算例
(1)地下水のみの場合…世帯人数1人あたり6立方メートルで計算
(例)3人世帯の場合6立方メートル×3募集人員:18立方メートル
(2)地下水と水道水を併用する場合…水道水の使用水量に世帯人数1人あたり2立方メートルを加算して計算
(例)3人世帯で水道水を20立方メートル使用した場合20立方メートル+(2立方メートル×3人)=26立方メートル
※オンライン(市HPより)での届出もできます。詳しくは、市HPまたはお問い合わせください。

問合せ:上下水道課受付窓口
【電話】22-2246

■「栽培と出荷」にチャレンジ!アグリチャレンジファーム利用者募集
個人単位に割当てられた区画で、野菜・花きの栽培から出荷までを自分で行う利用者を募集します。
アグリチャレンジファームの場所:市内築地地区
対象者:市内在住で直売所や農協等への出荷を目指す方
※過去の卒業生も可
年間利用料:年会費(1,000円)+個人割当区画料(割当区画で変動)
申込期限:3月22日(金)
問合せ・申込み:豊後高田市就農支援センター(農業振興課)
【電話】25-6243

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU