文字サイズ
自治体の皆さまへ

府政TOPICS[12月](5)

7/11

大阪府

■府営公園 冬のイベント すてきな公園「みっけ」プロジェクト
府内19カ所にある府営公園では、季節を感じていただけるようなさまざまなイベントを開催予定です。イベントの詳細は、府HPのほか、OSAKAパークマップでも確認いただけます。ぜひご参加ください。
【HP】『OSAKAパークマップ』で検索

◇150回目のクリスマスin浜寺公園
12/24(日)に150周年を迎える浜寺公園では、前日の23日と、当日の24日に、音楽やライトアップ、食を楽しめるブースなどで浜寺公園を盛り上げます。一緒に浜寺公園の150歳のお誕生日をお祝いしましょう。
日時:12/23(土)、24(日)
(ライトアップは12月上旬から実施予定)
場所:浜寺公園 中央エントランス(南海「浜寺公園」ほか)

◇すみすみマルシェ
住吉公園で、こだわりの食品や有機野菜、手作り品などの販売ブースを多数出展します。皆さんぜひお越しください。
日時:12/23(土)10:00~16:00
場所:住吉公園 花と水の広場周辺(南海「住吉大社」)

◇箕面大滝 ライトアップ
クリスマスに、箕面大滝が幻想的な光に包まれます。心に残る美しい冬の光景をぜひお楽しみください。
日時:12/23(土)~25(月)日没~21:00
場所:箕面公園 箕面大滝(阪急「箕面」)

◇大泉緑地 クリスマスファンタジー展
自然素材で作ったクリスマスツリーや切り株サンタ、鉢物のポインセチアやコファニーなどで、大泉緑地がクリスマスの装いに包まれます。ファンタジーな世界を体感してください。
日時:12/25(月)まで10:00~17:00
※火曜日定休(祝日の場合は翌日)
場所:大泉緑地 花と緑の相談所(地下鉄「新金岡」)

◇山田池公園 クリスマスイルミネーション点灯
山田池公園のパークセンターと浮見堂にクリスマスイルミネーションが登場します。クリスマスならではの幻想的な雰囲気をお楽しみください。
日時:12/25(月)まで 17:00~21:00
場所:山田池公園 パークセンター、浮見堂(JR「藤阪」)

■万博記念公園 イルミナイト万博
万博記念公園では、12/30(土)までの金・土・日曜日と、12/28(木)の計15日間、「イルミナイト万博 2023 WINTER」を開催します。太陽の塔を中心に、光のイリュージョンによる幻想的な世界が、冬の万博記念公園を彩ります。中央口ゲートを抜けて見上げると、さまざまなデザインのライトアップが太陽の塔を輝かせています。
併せて、お祭り広場では、日本全国からよりすぐりのご当地ラーメンが集結する「第9回ラーメンEXPO 2023 in 万博公園(イルミナイト万博と同日程)」などが開催されます。その他今年は、高さ7メートルのクリスマスツリーや太陽の塔の背面で(黒い太陽側)、DANDELION PROJECTを実施予定です。冬も魅力がいっぱいの万博記念公園へ、ぜひお越しください。
日時:12/30(土)までの金・土・日曜日および12/28(木)日没~21:00(入園は20:30まで)
場所:万博記念公園 自然文化園 太陽の塔周辺(大阪モノレール「万博記念公園」)
料金:無料
※別途入園料(大人260円、小中学生80円)が必要
【HP】『万博記念公園 イルミナイト万博』で検索

問合せ:万博記念公園コールセンター(9:30~17:00)
【電話】0120-197089
【電話】06-6877-7387

■万博記念公園 EXPO’70パビリオン 大阪万博当時の太陽の塔「黄金の顔」を常設展示中
万博記念公園と言えば、1970年(昭和45年)大阪万博のレガシーである「太陽の塔」。この「太陽の塔」の上部に掲げられている「黄金の顔」が、実は、平成4年の改修工事で一度貼り替えられていることをご存じですか?今年8月に、別館を増設オープンしたばかりのEXPO’70パビリオンでは、改修工事で貼り替えられる前の、大阪万博当時の「黄金の顔」を展示しています。別館の1階・2階の両フロアからは、直径10.6メートルもの大きさを誇る「黄金の顔」を間近でご覧いただけます。
ほかにも、大阪万博のにぎわいや熱気を映像や音声により体感できるギャラリーや、万博会場を彩ったユニホーム、岡本太郎氏が制作した仮面や日本館で展示されていたリニアモーターカーの模型、2018年に再現された「地底の太陽」の10分の1原型、太陽の塔内部の「生命の樹」に取り付けられていた生物模型群など、当時の様子を体感できる貴重な資料や作品を多数展示しています。新しい魅力が加わり、より一層見どころが詰まったEXPO’70パビリオンに、ぜひご来館ください。
日時:10:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日:毎週水曜日(水曜日が祝日の場合は直後の平日)、年末年始
場所:万博記念公園 自然文化園(大阪モノレール「万博記念公園」ほか)
料金:
・個人 大人1人…1回500円
・団体 大人20人以上199人以下…1回400円 大人200人以上…1回350円
・万博オールパスポートをお持ちの人 大人1人…1回400円
※中学生以下無料(中学生以下は保護者の同伴が必要)
※入館料が免除または減額となる場合があります。詳しくは「万博記念公園 EXPO’70パビリオンホームページ」をご覧ください。
※別途、自然文化園・日本庭園共通入園料(大人260円、小中学生80円)が必要
【HP】『万博記念公園 EXPO’70パビリオン』

問合せ:万博記念公園コールセンター(9:30~17:00)
【電話】0120-197089
【電話】06-6877-7387

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU