文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔Notice from the Yao city〕イベント・講座(1)

21/50

大阪府八尾市

■個性豊かな住環境づくり事業展示会
日時:10月1日(日)〜15日(日)9時〜22時
場所:文化会館
内容:「八尾の伝えたい建築〜学校編〜」をテーマとした写真展

問合せ:住宅政策課
【電話】924・3783【FAX】924・2301

■大畑山ボランティア活動
日時:10月1日〜29日の日曜日9時30分〜(小雨決行)
場所:大畑山青少年野外活動センター
内容:竹林の間伐・清掃、竹炭・竹細工作りなど
対象:18歳以上

申込み・問合せ:随時受付け。電話。大畑山ボランティア・森本
【電話】090・9256・3999

■緑化園芸講座・相談会
・10月5日(木)久宝寺緑地にあるドングリの種類可食ドングリを知る
・12日(木)園芸を始めてみよう
・19日(木)10月の庭の手入れと柿、柑橘類などの実のなる樹木の手入れ
・26日(木)秋から冬への移行時期の植付け

※いずれも
日時:13時30分〜(受付けは13時〜)
場所:公園管理事務所
対象:市内在住・在勤の18歳以上
定員:各24人(当日先着)

問合せ:農とみどりの振興課
【電話】924・3869【FAX】924・0216

■日本の食まつり
日時:10月7日(土)・8日(日)10時〜17時
場所:久宝寺緑地修景広場
内容:キッチンカーや縁日、歌手やアイドルなどのステージなど
その他:詳細は市ホームページをご覧ください

問合せ:日本の食まつり実行委員会事務局
【電話】06・4397・7452(平日10時〜17時)

■おしごと説明会・面接会
日時:10月12日(木)13時〜
場所:八尾商工会議所会館
内容:市内の事業所5社による会社説明会と就職面接会(就職氷河期世代歓迎)
その他:当日直接会場まで

問合せ:労働支援課
【電話】920・4088【FAX】924・0180

■きらめきフェスタ
日時:10月13日(金)10時〜16時
場所:文化会館
内容:舞台発表やじゃんけん大会、認知症予防講座、歌声広場、パネル展、バザー、野菜販売など
その他:当日直接会場まで

問合せ:シルバー人材センター
【電話】924・2001【FAX】992・8282

■老人福祉センター公開講座
※いずれも
場所:社会福祉会館
対象:市内在住者

▽福祉会館で笑って元気になろう〜落語を楽しむ会〜
日時:10月14日(土)13時30分〜
定員:25人(申込順)
申込み:10月2日〜6日

▽エンディングノートを書いてみませんか?〜ご自身の終活のために〜
日時:11月1日(水)13時30分〜
定員:30人(申込順)
申込み:10月2日〜20日

申込み・問合せ:窓口・電話。老人福祉センター
【電話】924・8658【FAX】924・0974

■神立里山保全ボランティア活動
日時:10月14日(土)9時〜(小雨決行)
場所:服部川七丁目公園集合
内容:枝打ち・つる切り・下草刈りなど
対象:16歳以上(保護者同伴の場合、小・中学生も可)

申込み・問合せ:随時受付け。電話。神立里山保全プロジェクト・片岡
【電話】991・9015

■観光ボランティアガイドの会の催し
▽ぶらりまち歩き
日時:10月14日(土)9時45分〜(小雨決行)
場所:近鉄八尾駅前噴水広場集合
内容:穴太神社から佐堂方面の散策
定員:30人(申込順)
費用:300円
申込み:10月1日〜。電話・FAX。

▽八尾の魅力セミナー
日時:10月19日(木)18時30分〜
場所:文化会館
内容:郡川古墳群について
定員:30人(当日先着)
費用:200円

▽弘法大師生誕1250年 東高野街道を歩く
日時:10月28日(土)9時30分〜(小雨決行)
場所:近鉄恩智駅改札口集合
内容:恩智から法善寺の散策
定員:30人(申込順)
費用:300円
申込み:10月1日〜。電話・FAX。

申込み・問合せ:八尾市観光ボランティアガイドの会
【電話・FAX】934・2081

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU