文字サイズ
自治体の皆さまへ

IZUMI navi~募集6~

19/27

大阪府和泉市

申込方法の表示:(F)FAX、(電)電話、(オ)往復はがき、(ハ)はがき、(e)市ホームページの各課問い合わせフォーム、(チ)直接
申込時の記載必要事項:住所、氏名、年齢、電話番号、イベント名等(電話・直接を除く)
タイトルの前に〔学〕がついている講座等は、生涯学習サポート講座の対象です

■ベビーマッサージ
日時:10月12日(木)午前10時30分〜
対象:市内在住の3か月~2歳とその保護者
場所:和泉シティプラザ3階和室ほか
※申込など詳しくは、本紙二次元コードから(定員あり)。

問合せ:福祉総務課
【電話】99・8126

■〔学〕日本語ボランティア養成講座の受講生
基本的な文法や指導方法などを学びます。
開催日・内容:
(1)9月29日(金)…日本語サロン見学
(2)10月2日(月)~12月11日(月)の祝日を除く毎週月曜日(全10回)…養成講座
対象:市内在住または在勤(学)の18歳以上で、日本語ボランティアとして活動する意思のある人
時間:午後6時30分~8時
場所:
(1)和泉シティプラザ地下1階多目的室、
(2)和泉シティプラザ4階学習室5A5B
定員:20人(申込多数の場合は抽選)
費用:6,000円
申込み:(電)、(e)、(チ)、必要事項(ページ上参照)を記入のうえ、9月19日(火)まで

問合せ:生涯学習推進室
【電話】99・8161

■救命講習会
開催日:10月22日(日)
対象:市内在住または在勤(学)の人で、
(1)救命入門コースは小学4年生以上(手話通訳あり)、(2)実技救命講習・(3)普通救命講習Iは中学生以上、(4)普通救命講習IIはAEDが設置している施設の職員、(5)応急手当普及員講習IIは医療従事者(医師・看護師)、(6)応急手当普及員再講習は応急手当普及員認定者
時間:
(1)午前8時45分~9時45分
(2)午前10時~正午、
(3)(6)午後1時~4時、
(4)(5)午後1時~5時(試験あり)
場所:中央消防署
定員:(1)(2)各30人、(3)~(6)計30人(先着順)
申込み:電話で確認のうえ、(チ)、随時

問合せ:中央消防署救急係
【電話】55・0119

■コミュニティセンターの催し
◇ベビーヨガ教室
開催日:(1)9月27日(水)、(2)10月11日(水)
対象:生後2か月~1歳6か月の赤ちゃんとお母さん
時間:午前9時15分~10時15分
定員:各18組(先着順)
費用:各組500円

◇〔学〕骨盤調整ヨガ(R)教室
開催日:(3)9月27日(水)、(4)10月11日(水)
対象:女性
時間:午前10時30分~11時45分
定員:各16人(先着順)
費用:各1,000円

◇〔学〕(5)ウクレレを弾いてみよう
開催日:10月6日・20日、11月10日・17日、12月1日・15日のいずれも金曜日
時間:午前10時30分~11時30分
定員:24人(先着順)
費用:8,580円(6回分、コピー代別途、ウクレレ無料貸出あり)

◇〔学〕(6)しの笛一入門
初心者も参加できます。
開催日:10月11日・25日、11月8日・22日、12月6日・20日のいずれも水曜日
時間:午後7時~8時
定員:15人(先着順)
費用:13,200円(6回分、しの笛の貸出し不可)

◇〔学〕(7)懐メロを歌おう
声楽家の宮崎美智子氏による楽しい歌の時間。唱歌・童謡・懐かしの歌謡曲等を一緒に歌いましょう。
開催日:10月27日、11月24日、12月22日のいずれも金曜日
時間:午後2時~4時
定員:30人(先着順)
費用:6,050円(3回分、コピー代別途)

申込み:(1)~(4)は(電)、(チ)、(1)(3)は9月13日(水)、(2)(4)は9月27日(水)から、(5)~(7)は(チ)、9月10日(日)から

問合せ:コミュニティセンター
【電話】43・0532

■モアいずみの催し
◇(1)女性の居場所づくりを応援
▽ブックカフェandワークショップ
牛乳パックを使ってオリジナルのブックスタンドを作り、読書会で本の紹介とともに一緒に展示します。
日時:9月21日(木)午前10時〜11時45分
対象:女性
定員:15人(先着順)

◇(2)わくわくお箏三昧体験会
▽箏音が響く和泉市まちづくり
開催日:9月23日(土・祝)、10月29日(日)、11月26日(日)、12月16日(土)、令和6年1月28日(日)
時間:午後0時45分〜4時30分
場所:コミュニティセンター
定員:各15人(先着順)
費用:各350円
保育:1歳6か月以上就学前までの子ども。開催日3日前までに要申込
主催:ことわ会

◇(3)労協法で新しい働き方
▽女性視点で思いを形にしよう
「誰でもがその人らしく活躍出来る協働コミュニティづくり」などを発見しよう。
開催日:9月24日(日)・30日(土)、10月8日(日)
対象:自分発見をしたい人
時間:午前10時〜正午
場所:いこいの家 英(はなぶさ)(万町2020)
定員:20人(先着順、全日参加できる人を優先)
費用:500円(3回分)
主催:和泉ここあり

◇(4)コミュニケーション力アップ
▽ねぎらいの魔法を体験しよう
うまく気持ちを伝えることができない…そんな気持ちを抱えたことはありませんか。お互いに本音を伝えられるコミュニケーションツールを学びましょう。
開催日:10月11日(水)・18日(水)
時間:午前10時〜11時45分
定員:20人(市内在住または在勤(学)の人で、全日参加できる人を優先)
保育:1歳6か月以上就学前までの子ども。開催日3日前までに要申込

◇(5)秋の子育て応援セミナー
▽和泉の野菜いっぱい パパと子どものお弁当作り教室
日時:10月14日(土)午前10時30分〜午後1時30分
対象:小学1〜3年生と父親
※子どもは2人まで参加可
場所:和泉シティプラザ5階調理実習室
定員:6組(先着順)
費用:700円

◇(6)土鍋とフライパンを使った男性のための自己完結型料理
開催日:
(1)10月15日(日)
(2)11月19日(日)
時間:午前9時〜正午
場所:和泉シティプラザ5階調理実習室
定員:各15人(先着順)
費用:各1,000円
内容:
(1)「ロールキャベツ」、「焼き豚チャーハン」
(2)「煮込みハンバーグ」、「蓮根のきんぴら」
主催:いずみヒューマンネット

申込み:いずれも【FAX】57・6643、(電)、(チ)、(1)(3)(5)は9月5日(火)から、(2)は当該月の5日から、(4)は9月7日(木)、(6)は9月15日(金)から
※(5)のみ申込フォーム(本紙二次元コード)からも申込可

問合せ:モアいずみ
【電話】57・6640

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU