文字サイズ
自治体の皆さまへ

IZUMI navi~募集8~

21/27

大阪府和泉市

申込方法の表示:(F)FAX、(電)電話、(オ)往復はがき、(ハ)はがき、(e)市ホームページの各課問い合わせフォーム、(チ)直接
申込時の記載必要事項:住所、氏名、年齢、電話番号、イベント名等(電話・直接を除く)
タイトルの前に〔学〕がついている講座等は、生涯学習サポート講座の対象です

■手話講習会
◇「手で話そう」きこえないってどんなこと?
日時:10月13日(金)午後7時~8時30分
対象:市内在住または在勤(学)で、初めて手話を学ぶ人
場所:和泉シティプラザ3階学習室3A3B
定員:20人(先着順)
申込み:【FAX】44・0111、(電)、(e)、(チ)、必要事項(ページ上参照)、手話通訳・要約筆記の必要の有無を記入のうえ、9月5日(火)から

問合せ:障がい福祉課
【電話】99・8133

■医師によるもの忘れ相談会
日時:9月21日(木)午後2時~
対象:認知症かどうか心配な人、認知症が疑われる人の家族
場所:特別養護老人ホームFLORA(内田町)
定員:3人程度(先着順)
申込み:(電)、9月5日(火)から

問合せ:高齢介護室
【電話】99・8132

■〔学〕障がい者のための教養講座
◇貼り絵・ちぎり絵
日時:10月12日(木)午後2時~3時30分
対象:市内在住の18歳以上で、身体障がい者手帳を持っており、付き添いなしで通える人または介助の人が一緒に来られる人
場所:和泉シティプラザ4階リハビリ室
定員:10人程度(先着順)
費用:500円
申込み:(電)、随時、保健福祉センター

問合せ:保健福祉センター
【電話】57・6620

■竹細工教室「干支(辰)・竹籠づくり」
日時:9月16日(土)午後1時〜4時
場所:和泉リサイクル環境公園(納花町)
定員:10人(先着順)
費用:100円程度
申込み:(電)、9月5日(火)から和泉リサイクル環境公園(【電話】55・6969)

問合せ:生涯学習推進室
【電話】99・8162

■認知症カフェ「ふらっとカフェ」
誰もが気軽に参加できる「集いの場」です。
日時:9月27日(水)午後2時30分~3時30分
対象:認知症の人と家族、地域住民、医療介護専門職
場所:和泉シティプラザ4階リハビリ室
定員:20人(先着順)
申込み:(電)、9月6日(水)から

問合せ:高齢介護室
【電話】99・8132

■〔学〕認知症サポーターステップアップ講座
認知症についての学びを深め、認知症の人と接するときの実践スキルの習得もめざします。
日時:9月21日(木)午後1時30分~4時30分
対象:市内在住または在勤の人で、認知症サポーター養成講座を受講した人
場所:コミュニティセンター
定員:50人(先着順)
申込み:(電)、9月5日(火)から

問合せ:高齢介護室
【電話】99・8132

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU