文字サイズ
自治体の皆さまへ

イベント-楽しむ・学ぶ-(2)

34/37

大阪府堺市

■堺市展 作品を募集
11月1~12日に堺市立文化館で開催する堺市展の作品を募集します。
募集:絵画、立体造形、写真、書道・てん刻。未発表の作品(個展・グループ展での発表作品は除く)で1人1部門につき1点。
期間:8月24日~9月29日
対象:15歳以上の方(中学生を除く)
有料・要申込:詳しくは市HP(QRコード)か、市(区)役所市政情報センター(コーナー)にある募集要項で。
※QRコードは広報紙19ページをご覧下さい。

問合せ:文化課
【電話】228-7143
【FAX】228-8174

■いきいき堺市民大学
(1)8月26日(土)慧海はなぜチベットに行ったか
(2)10月21日(土)健康ダイエットの理論と方法
(3)12月16日(土)堺温泉学
時間:10時30分~12時
場所:関西大学堺キャンパス(堺区香ヶ丘町1丁11-1)
有料・要申込:
(1)8月1日から先着順
(2)(3)は協議会HP(QRコード)参照
※QRコードは広報紙19ページをご覧下さい。

問合せ:
・さかいセカンドステージ応援団運営協議会(川崎)
【電話】090-1489-5121
・生涯学習課
【電話】228-7631
【FAX】228-0371

■生涯学習市民講座
毎月1回さまざまなジャンルで講座を開催しています。
(1)9月16日(土)防災イツモ講座
(2)10月16日(月)スマホの基本操作をマスターしよう!
時間:13時30分~15時
場所:堺市総合福祉会館(堺区南瓦町2-1)
有料:(1)のみ
要申込:
(1)8月2日から先着順
(2)9月4~21日。抽選
詳しくは市HP(QRコード)参照
※QRコードは広報紙19ページをご覧下さい。

問合せ:生涯学習課
【電話】228-7631
【FAX】228-0371

■堺・インド児童生徒絵画展「おたがいを見る眼」
日本とインドの生徒たちがお互いの国を題材に描いた絵画を展示します。
日時:8月14~21日9~21時(14日は12時から、21日は16時30分まで)
場所:市役所高層館1階

問合せ:国際課
【電話】222-7343
【FAX】228-7900

■多様性を認め合える社会のために人権教育セミナー
LGBTQ(性的少数者)をテーマにした講演をオンデマンド配信で視聴できます。
テーマ:多様な性を考えよう~基礎知識と身近な人からのカミングアウト(打ち明け)を受けたなら~
講師:カラフルチャイルド代表・いわたに てるこさん
期間:8月28日~9月6日
要申込:9月1日16時まで
詳しくは市HP(QRコード)参照
※QRコードは広報紙19ページをご覧下さい。

問合せ:人権推進課
【電話】228-7420
【FAX】228-8070

■ウクライナ人道支援のためのチャリティーバレエコンサート
日時:9月25日(月)19時から
場所:フェニーチェ堺(堺区翁橋町2丁1-1)
有料・要申込:先着順
詳しくはウクライナバレエ公演事務局HP(QRコード)参照
※QRコードは広報紙19ページをご覧下さい。

問合せ:
・同事務局(西日本ヘアメイクカレッジ内)
【電話】06-6632-3274
【FAX】06-6632-3275
・国際課
【電話】222-7343
【FAX】228-7900

■ツアー・オブ・ジャパン堺ステージ フォトコンテストの入賞作品を展示
5月21日に大仙公園外周で行われた「2023ツアー・オブ・ジャパン堺ステージ」フォトコンテストの写真を展示します。
日程:8月17~24日
場所:市役所高層館1階

問合せ:地域産業課
【電話】228-7534
【FAX】228-8816

◎その他のイベントは市HP(ホームページ)のイベントカレンダーで紹介しています。
◎申込方法などは施設にお問い合わせいただくか、施設HPでご確認ください(要申込の記載がない場合は直接会場へお越しください)。
「堺市 イベントカレンダー」で検索

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU