文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報ひろば-企業・団体-

30/37

大阪府堺市

■再生古紙取扱事業者を紹介
リサイクル可能な紙類の回収や持ち込みが可能な事業者を、新たに市HPで紹介しています。紙類のリサイクルに取り組むときの参考にしてください。
詳しくは市HP(QRコード)参照
※QRコードは広報紙17ページをご覧下さい。

問合せ:資源循環推進課
【電話】228-7479
【FAX】228-7063

■広報さかい 宅配もれの問い合わせ
発行日前月の末日までにお届けしています(荒天のときは遅れる場合があります)。月初めになっても届かない時は、問合せ先へ

問合せ:受託事業者 YDS府下南部地区本部
【電話】0120-222-472

■企業のデジタル化の第一歩を応援 デジタル経営診断「堺DX診断」
経営戦略や組織体制など、デジタル化に関する設問に回答することで自社のデジタル化の現状を診断できるサイトです。
診断結果を同業他社の平均値と比較できるので自社の強みや弱み、着手すべき課題を把握できます。
対象:市内事業者(法人・個人事業主)
詳しくは堺DX診断HP(QRコード)参照
※QRコードは広報紙18ページをご覧下さい。

問合せ:地域産業課
【電話】228-7534
【FAX】228-8816

■市内の農家の方へ 有機質肥料奨励事業説明会
有機質肥料などの購入費用(6~12月購入分)の2分の1(上限5万円)を補助する制度の説明会を開催します。
日時:
(1)8月21日(月)
(2)8月22日(火)
10~11時、13時30分~14時30分
場所:
(1)美原区役所5階大会議室
(2)JA堺市営農センター(中区陶器北56-2)産業活性化施設
対象:有機質肥料を使用する・使用を考えている「堺のめぐみ」生産農家(予定の方含む)
詳しくは市HP(QRコード)参照
※QRコードは広報紙18ページをご覧下さい。

問合せ:農水産課
【電話】228-6971
【FAX】228-7370

■ミスターセレッソ森島寛晃に聞く 人を活かす「育成型」経営
中小企業の経営者向けの講演会を行います。
日時:8月25日(金)14~16時
場所:堺商工会議所(中百舌鳥駅前)かオンライン
対象:中小企業を経営する方
有料・要申込:申込方法など詳しくは、同会議所HP(QRコード)参照
※QRコードは広報紙18ページをご覧下さい。

問合せ:同会議所
【電話】258-5503
【FAX】258-5580

■泉州観光地域づくりセミナー 中国のSNS「RED」での情報発信
テーマ:Google・Facebook・Instagramなどが使えない国・中国へのマーケティング手法
日時:9月4日(月)14時30分~16時
場所:岸和田市立浪切ホール(岸和田市港緑町)かオンライン
対象:泉州地域の事業者
要申込:8月25日まで詳しくはKIX泉州ツーリズムビューローHP(QRコード)参照
※QRコードは広報紙18ページをご覧下さい。

問合せ:
・KIX泉州ツーリズムビューロー
【電話】072-436-3440
・観光企画課
【電話】228-7493
【FAX】228-7342

■直通急行バス(SMI美原ライン)の実証実験と連携する事業者を募集
都心部と美原を直通急行バスでつなぐ実証実験と連携し、当該路線の需要拡大に協力していただける事業者を募集します。
募集:8月1~31日
対象:SMI美原ライン沿線の事業者
詳しくは堺商工会議所HP(QRコード)参照
※QRコードは広報紙18ページをご覧下さい。

問合せ:SMIプロジェクト推進担当
【電話】340-0417
【FAX】228-8034

◎申込方法など詳しくは、ご案内するHP(ホームページ)でご確認いただくか、問合せ先へお問い合わせください。要申込の記載がない場合は直接会場へお越しください。
◎最新情報は市HP(ホームページ)や問合せ先へお問い合わせください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU