文字サイズ
自治体の皆さまへ

早めに気付くことが大切です 認知症のこと考えてみませんか

19/40

大阪府堺市

認知症は、誰にでも起こり得る身近な病気です。早期に発見して、早い段階から適切な支援につなげることが重要です。
市では、認知症になっても安全・安心に暮らすことができるよう、さまざまな取組を実施しています。
気軽に認知症について知ることができるイベントも開催していますので、認知症について考えてみませんか。

■認知症映画上映会
◯「ぼけますから、よろしくお願いします。」
87歳の認知症の母を95歳の父が介護している姿を遠方に住む娘の視点で捉えたドキュメンタリー映画です。
日時:9月20日(水)13時45分~16時(受付は13時15分から)
場所:堺市総合福祉会館(堺区南瓦町2-1)
要申込:9月12日までに申込フォーム(QRコード)か、下記電話番号へ
※QRコードは広報紙12ページをご覧ください。
先着200人
詳しくは堺市社会福祉協議会包括支援センター統括課
【電話】238-3636

■認知症にやさしいまちSAKAIパネル展・物販会
認知症に関する基礎知識や市の取組を紹介するパネル展示と、認知症の方が活躍する作業所の物販も行います。
物販:9月21・27日11時30分~13時ごろ
どら焼き・メロンパン・野菜など(商品がなくなり次第終了)
場所:市役所本館エントランスパネル
展示は9月19~29日

■介護予防のためのげんきあっぷ教室
認知症の予防には、体を動かすことも大切です。
運動指導員による、介護予防のための筋力トレーニングなどを行います。
対象:65歳以上で、要支援・要介護認定を受けていない方
日程:10~12月
場所:老人福祉センター
要申込:次の期間に長寿支援課へ
・堺・中・西・美原区の老人福祉センターで参加希望の方 9月1~7日
・東・南・北区の老人福祉センターで参加希望の方 9月8~14日

問合せ:長寿支援課
【電話】228-8347
【FAX】228-8918

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU