文字サイズ
自治体の皆さまへ

募集・催し

8/22

大阪府大阪市平野区 クリエイティブ・コモンズ

■平野区役所 区民ギャラリー展示 無料
~12月6日(水)
書道(新平野西地域活動協議会)
12月7日(木)~20日(水)
人形・写真・書道 等(特定非営利活動法人翔夢)
場所:区役所1階 区民ギャラリー

問合せ:平野区民ホール
【電話】6790-4000

■ひらの青春生活応援事業フォーラム2023
テーマは、「トラウマインフォームドケアと高校生支援」です。さまざまな出来事の背景だろうトラウマを考えることで「高校生への配慮ある支援」につなげていきたいと思います。
日時:12月27日(水) 15:00~17:00
場所:区役所2階 集団検診室
定員:40名(要申込)(先着順)
締切:12月20日(水) ※手話通訳を希望の方は12月6日(水)
申込:一般社団法人officeドーナツトーク
【電話】070-6549-6418
【E-mail】office.donutstalk@gmail.com
Facebook「トラウマインフォームドケアと高校生支援」はこちら(二次元コードは紙面4ページ参照)

問合せ:保健福祉課 33番窓口
【電話】4302-9857

■高齢者福祉なんでも相談会inひらりん
要予約 無料
区内各地域包括支援センターの高齢者福祉に関する専門職が、ひらりんに集結します。高齢のご両親やご家族のこと、介護に関してお困りのこと、車いすなど福祉用具について等々、高齢者福祉のことはなんでもご相談ください。
日時:12月23日(土)13:30~
場所:ひらりん(平野区老人福祉センター)2階
対象:区内在住の方
定員:各地域7組程度(先着順)
持物:上履き・飲み物・筆記用具 ※土足厳禁
申込:12月1日(金)~ 電話または来館
※相談対象者のお住いの地域を、お申し込み時にお聞かせください(瓜破・長吉・喜連・平野・加美の各地域)

問合せ:ひらりん(平野区老人福祉センター)(加美鞍作1-2-26)
【電話】6793-0880

■新春ファミリーフェスタでの「新春書道展の出品募集」
区役所や区民センター等に配架しているチラシをご覧ください。
対象:区内在住・在学・通勤者
締切:令和6年1月11日(木)17:00
コミュニティプラザ平野(平野区民センター)(長吉出戸5-3-58)
または平野区民ホール(平野南1-2-7)に持参

問合せ:コミュニティプラザ平野(平野区民センター)(長吉出戸5-3-58)
【電話】6704-1200【FAX】6704-1421

■冬の限定1日体験教室
冬限定のものづくり1日体験教室を開催!吹きガラス、陶芸、織物、金工など、本格的な工芸体験ができます♪
日時:令和6年1月14日(日)~2月25日(日)
場所:クラフトパーク
定員:2~12名 ※小学生は保護者同伴
持物:申込時にお伝えします
料金:2,500~4,000円(材料費込み) ※教室によって異なります
申込:電話または来館(先着順) ※申込受付中 ※空きがあれば当日予約も可能

問合せ:クラフトパーク(長吉六反1-8-44)
【電話】4302-9210

■楽しいマカロニクリスマスリース作り 無料
日時:12月16日(土) 10:00~12:00
場所:東住吉総合高等学校
定員:20名(1家族3名まで、ハガキまたはファックス1通につき3名まで/申込多数の場合抽選)
締切:12月11日(月)
(1)名前(ふりがな)、(2)年齢、(3)住所、(4)電話番号を明記のうえ、(1)ハガキまたは(2)ファックスのいずれかで申し込みをしてください。

問合せ:東住吉総合高等学校(喜連西2-11-66)
【電話】6702-1231【FAX】6700-5130

■ダンスストレッチ~有酸素運動で健康に~
ジャズやモダンなどのダンスを楽しみましょう。初心者の方もどうぞ。
日時:令和6年1月16日~3月19日 火曜日(全9回)20:15~21:05
休講日…2月13日(火)、予備日…3月26日(火)
場所:クレオ大阪南
対象:女性
定員:25名(申込先着順)
持物:動きやすい服装、タオル、ダンスシューズ(お持ちの方)
料金:9,900円
締切:令和6年3月19日(火)
申込:ホームぺージ、ファックス、電話または窓口

問合せ:クレオ大阪南(喜連西6-2-33)
【電話】6705-1100【FAX】6705-1140

■「大阪マラソン“クリーンUP”作戦」に参加しませんか?
大阪マラソン開催前に市内全域で“クリーンUP”作戦を実施します。「きれいなまち」大阪をめざし、清掃活動にぜひご参加ください!
実施期間:令和6年2月3日(土)~23日(金・祝)
申込:(1)または(2)のいずれかの方法でお申し込みください。
(1)区役所区民情報コーナーや環境事業センターなどで配布中の参加募集チラシ裏面の申込書に必要事項を記入し、令和6年1月9日(火)までに清掃場所を管轄する環境事業センターへファックス、郵送またはお持ちください。
(2)行政オンラインシステムより、必要事項をご入力いただきお申し込みください。(初めて行政オンラインシステムをご利用の方は、初期登録が必要です。)

問合せ:東南環境事業センター
【電話】6700-1750【FAX】6706-2007

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU