文字サイズ
自治体の皆さまへ

【特集】大雨の時には河川の氾濫にも注意しましょう!!

24/31

大阪府大阪市淀川区 クリエイティブ・コモンズ

大雨などで淀川や神崎川の水位が上がり、氾濫し、大阪市域が浸水するおそれがある場合に、大阪市より避難情報を発令します。ご自宅がある地域の発令基準をあらかじめ知っておきましょう。

■避難水位表
避難情報の発令基準
◆淀川
淀川水位(観測基準点:枚方) 5.40m
区域A 警戒レベル3
淀川水位(観測基準点:枚方) 5.50m
区域A 警戒レベル4
区域B 警戒レベル3
淀川水位(観測基準点:枚方) 8.34m
区域A 警戒レベル5
区域B 警戒レベル4
区域C 警戒レベル3
淀川水位(観測基準点:枚方) 堤防決壊もしくはそのおそれが高いとき
区域A・B 警戒レベル5
区域C 警戒レベル4
淀川水位(観測基準点:枚方) 区域Cへ浸水が拡大するおそれがある場合
区域A・B・C 警戒レベル5

◇区域A(1時間未満で浸水するおそれがある区域)
塚本・田川1丁目・新北野・十三元今里・十三本町・十三東・野中南・木川西・木川東・西中島

◇区域B(1~3時間で浸水するおそれがある区域)
三津屋中・三津屋南・三津屋北・田川2,3丁目・田川北・野中北・新高・三国本町・西宮原・西三国1丁目・東三国1,4丁目・宮原

◇区域C(3時間以上経過して浸水するおそれがある区域)
加島・西三国2,3,4丁目・十八条・東三国2,3,5,6丁目

◆神崎川
神崎川水位(観測基準点:三国) 4.82m
区内全域 警戒レベル3
神崎川水位(観測基準点:三国) 5.03m
区内全域 警戒レベル4
神崎川水位(観測基準点:三国) 5.82m
区内全域 警戒レベル5

河川の水位をリアルタイムで確認できます。詳しくはコチラ(本誌QR参照)

◆こんな避難行動を心がけて!!
◇警戒レベル3 ※1 危険な場所から高齢者等避難
・災害発生のおそれがあります。避難に時間のかかる要配慮者とその支援者は危険な場所から避難しましょう。
・その他の人も避難の準備を整え、気象情報、水位情報等に注意を払い、危険を感じたら避難を開始しましょう。
・河川沿いでは急激な水位上昇のおそれがあります。避難準備が整い次第「津波避難ビル・水害時避難ビル」へ避難しましょう。

◇警戒レベル4 危険な場所から全員避難
・災害発生のおそれが高い状況です。危険な場所から全員避難しましょう。
・危険な場所にいる人は「津波避難ビル・水害時避難ビル」等へ避難、または近隣のより安全な(高い)場所へ!
・発令時点で居る建物内で、より安全な部屋や浸水のおそれのない階へ避難しましょう。

◇警戒レベル5 ※2 緊急安全確保
・すでに災害が発生、または切迫している状況です。命の危険があるため、ただちに身の安全を確保しましょう。

※1 河川水位が目安となる水位に達し、さらに[警戒レベル4]の水位に到達する可能性がある場合に発令します。
※2 市町村が災害発生を確実に把握できるものではないため、必ず発令されるものではありません。

■「大阪市防災アプリ」をリニューアル!
「より使いやすく!」
万が一の時のお助けアプリ!災害に備えてダウンロードしておきましょう。
・日ごろから使える雨雲レーダー
雨量情報および、台風情報をリアルタイムで表示!
・一目でわかる防災シグナル
避難所情報・気象情報・国民保護情報・地震情報等が発令されると、色の変化とトップ画面でお知らせ!
・迫る危険をプッシュ通知でお知らせ
大阪市からのお知らせや防災情報をプッシュ通知でお知らせ。
他にも
・オフラインでも使える防災マップ・多言語対応・備蓄品チェックリスト など

ダウンロードはこちら(本誌QR参照)
iOS
Android

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU