文字サイズ
自治体の皆さまへ

まちの話題を写真で紹介 フォトニュース

54/61

大阪府寝屋川市

■のんびりくつろぐキツネの親子
◇東部丘陵地で目撃
東部丘陵地の民家の近くで、キツネの親子がほほえましい姿を見せています。
斜面に掘られた巣穴から現れたところを目撃。ホンドギツネと見られ、母キツネと子ギツネの4匹が確認されました。昼や夕方に1時間ほど出てきて親子でじゃれあったり、のんびりと日なたぼっこをしたり。写真に収めた男性は「数年前にも同じ場所で目撃されており、そっと見守りたい」と話しています。

■ツツジが彩る寝屋川沿い
4月下旬~5月上旬、寝屋川市駅近くの一級河川寝屋川沿いにツツジが咲き誇りました。
北は極楽橋から南は神田橋まで、約2kmの両岸(約9,000平方メートル)を彩る約33,000本のヒラドツツジは圧巻で、通りかかる人は歩幅を緩めたり、写真を撮ったりしながらきれいな花を楽しんでいる様子でした。

■レンゲ開放農地
4月中旬~5月上旬、市内の協力農地でレンゲ畑の無料開放が行われました。
農地のいろいろな機能(治水・防災・市民交流の場など)を市民の皆さんに知ってもらうための取り組みです。
一面ピンク色の絨毯(じゅうたん)の上にはミツバチが飛び回っており、穏やかな春を感じることができました。

■パナソニックパンサーズの選手が市役所を訪問!
5月8日、パナソニックパンサーズ(男子バレーボールチーム)に所属する市在住の深津英臣選手(本紙写真左)・大竹壱青選手が市役所を訪問しました。Vリーグ2022-2023シーズンで3位となった同チーム。ワールドカップバレー2023の日本代表チームにも4人の選手が登録され、今後の活躍に注目です!

■色とりどりのこいのぼり
寝屋川導水路を優雅に泳ぐこいのぼり(本紙写真上。)数は400匹を超えます。石津校区地域協働協議会が地域の魅力を高めようと始まり、今年は4年ぶりの復活で7回目を迎えました。
市立田井小学校では、校舎を泳ぐこいのぼりの姿が(本紙写真下。)田井校区地域協働協議会の取り組みで、校舎に設置するのは今年で2回目です。校舎の中から見えるその姿に、児童は大喜びでした。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU