文字サイズ
自治体の皆さまへ

公共機関・団体(1)

51/61

大阪府寝屋川市

■府営住宅入居者総合募集
募集:一般世帯向け、福祉世帯向け、新婚・子育て世帯向けなど
申込書配布日・場所:6月15日(木)まで、市役所総合案内、保健福祉センター1階受付、保健所1階受付、池の里市民交流センター、堀溝サービス窓口、各シティ・ステーション(土・日曜日、祝日を除く)、大阪府営住宅寝屋川管理センター(日曜日・祝日を除く)
申込み:郵送又は府ホームページ「くらし・住まい・まちづくり」から6月15日(木)(消印有効)までに府営住宅入居申込担当窓口

問合せ:府営住宅寝屋川管理センター
【電話】812・2860

■年金生活者支援給付金制度
公的年金などの収入やその他の所得額が一定基準額以下の年金受給者の生活を支援するために年金に上乗せして支給されます。
年金生活者支援給付金を受給するためには、支給要件があります。詳しくは問い合わせてください。

問合せ:
給付金専用ダイヤル【電話】0570・05・4092
又は
枚方年金事務所【電話】846・5011

■税務職員採用試験
試験日・科目:
・第1次…9月3日(日)、基礎能力・適性・作文試験
・第2次…10月11日~20日の指定する日時…人物試験・身体検査
受験資格:次のいずれかに該当する人
(1)令和5年4月1日現在、高校又は中等教育学校を卒業した日の翌日から起算して3年を経過していない人及び令和6年3月までに高校又は中等教育学校を卒業する見込みの人
(2)人事院が(1)に掲げる人に準ずると認める人
申込み:6月19日~28日に人事院ホームページ(左のQRコード(本紙参照))

問合せ:
大阪国税局人事第二課試験係【電話】06・6941・5331
又は
枚方税務署総務課【電話】844・9521

■就職差別110番
採用面接などでの差別について、相談や関係機関の紹介などを行います。
実施期間:6月の午前9時30分~午後5時30分(閉庁日を除く)

問合せ:府商工労働部雇用推進室
【電話】06・6210・9518

■府介護支援専門員実務研修受講試験要領(受験申込書)の配布
受験資格:医師・看護師・介護福祉士などの試験対象の国家資格などに基づく業務及び相談援助業務のうち、施設などに必ず置かなければならない相談援助業務に5年以上で900日以上の実務経験がある人
配布時期:5月29日~6月26日
配布場所:市保健所、市高齢介護室、市役所(市民情報コーナー)、市立保健福祉センター、各シティ・ステーション
試験日:10月8日(日)午前10時
費用:1万3400円
申込み:郵送(簡易書留のみ)で6月26日(月)(消印有効)までに府地域福祉推進財団ケアマネ係(〒542-0012大阪市中央区谷町七丁目4番15号大阪府社会福祉会館2階)

問合せ:府地域福祉推進財団
【電話】06・6763・8044

■叙勲の一般推薦について
内閣府では、一般の人から春秋叙勲の候補者の推薦を受け付けており、候補者としてふさわしい人を推薦(一般推薦制度)できます。
※詳しくは内閣府ホームページ「叙勲一般推薦」で確認できます。
候補者の要件:長年(おおむね20年以上)地域で幅広く公共のために活躍した70歳以上の人1人
推薦方法:20歳以上の賛同者2人により推薦
※自分自身や二親等内の親族関係にある人の推薦は不可。
申込み:推薦書(内閣府ホームページからダウンロードできます)を郵送で内閣府賞勲局一般推薦担当(〒100-8914東京都千代田区永田町一丁目6番1号【電話】03・3581・2868)

問合せ:市秘書課
【電話】813・1143

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU