文字サイズ
自治体の皆さまへ

令和6年度町政運営方針(概要)(3)

4/39

大阪府岬町

■新たな活力と魅力があふれるまち
◇「道の駅みさき」運営事業
森林環境譲与税を活用し、隣接する稲荷池周辺に木柵やベンチを設置し、更なる観光・交流促進に取り組むとともに、引き続き、道の駅みさきの集客力を活かした地域特産品の販売、観光情報の発信に努めます。

◇農林業政策
令和元年度に策定した「みさき農とみどりの活性化構想」に基づき、道の駅みさき周辺の農地を農業公園として整備を進めるため、みさき農業公園基本計画の策定に向けた取り組みを進めます。
また、農業委員会などの関係機関と連携し、遊休農地の解消や農業の担い手不足解消に努めるとともに、岬町の農産物を活かした特産品の開発支援を継続いたします。さらに、岬町林業活性化地区推進協議会等の関係機関と連携を図り、森林整備に向けた取り組みを進めます。

◇漁業振興
大阪府等の関係機関と連携し、町内にある各漁港の環境整備事業の推進および漁業振興に努めるとともに浜の活力再生プランなどを活用した漁場の活性化について支援します。

◇観光振興
岬町観光協会をはじめ産・学・官の関係機関と連携し、新たな観光資源の発掘、既存の観光資源の磨き上げを行い、それら観光資源を町内外へPRします。

◇企業誘致の取組み
企業誘致が進む関西電力多奈川発電所跡地に引き続き、発電所施設の撤去が完了した第二発電所跡地への企業誘致の取り組みを、関西電力、大阪府と連携して進めます。

■豊かな自然の中で安心して暮らせるまち
◇防災活動の推進
令和5年度に改訂する予定の「岬町地域防災計画」に基づき、本町の地域ならびに住民の生命、身体および財産を災害から保護するため、防災活動の総合的かつ計画的な推進を図ります。

◇災害時避難行動要支援者事業
避難行動要支援者名簿を活用し、自治区・自主防災組織単位での個別避難計画の策定を促進するとともに、民生委員・児童委員協議会などの避難支援等関係者との継続的な支援体制の充実に努めます。

◇グリーントランスフォーメーション
環境性能に特に優れた電気自動車および燃料電池自動車を導入した場合に要した費用の一部を補助することで脱炭素化を推進し、安全・安心で持続可能なまちづくりに努めます。

◇交通安全の推進
令和5年4月に道路交通法改正により、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務化されたことから、ヘルメット着用を促進し、事故の防止を図るため、自転車用のヘルメットを購入する者に対し、購入費用の一部を補助することで、交通安全の推進に努めます。

■安全で快適な住み心地のいいまち
◇第二阪和国道の整備
平常時、災害時を問わず、地域の安全・安心を確保する為に早期の複線化を引き続き、要望してまいります。

◇道路施策
町道西畑線は、災害緊急時に国道26号にかわり和歌山県と大阪府を結ぶ地域防災上重要な道路であり、地域の振興に寄与するものであります。西畑池谷集落区間のバイパスについては、令和5年度末に完成予定であり、池谷から佐瀬川集落区間の拡幅整備についても、引き続き進めます。全国的に老朽化対策が問題となっている橋梁については、長寿命化と安全性を確保するため、老朽化した橋梁の補修を進めます。

◇都市公園(みさき公園)
令和2年3月末、南海電鉄によるみさき公園運営事業撤退以降、民間の資金やノウハウを最大限に活かしたPFI事業として魅力ある都市公園の実現を目指して、「株式会社アークル」と令和4年9月に事業契約を締結しました。今後は、令和6年4月からの暫定開園や、新たなみさき公園の整備に向け、引き続き事業者との協議を進めます。
そして、本町への集客と賑わいの中核拠点として、住民のみなさまをはじめ、町内外のみなさまに親しまれ、世界に誇れる「新たなみさき公園」として再生できるよう努めます。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU