文字サイズ
自治体の皆さまへ

糖尿病食は健康食ヘルスアップクッキング

34/56

大阪府東大阪市 クリエイティブ・コモンズ

■第75回
糖尿病を予防するため、また糖尿病と上手に付きあっていくために役立つ献立を紹介します。

◆脂質の摂り過ぎに注意!
脂質は主に体を動かすエネルギー源になる栄養素ですが、脂質の摂り過ぎは肥満につながります。また、肉の脂身やバターなど固形の油脂に多く含まれる飽和脂肪酸の摂り過ぎは、高LDLコレステロール血症の原因となるため、ヒレやモモなどの脂身の少ない部位を選び、「蒸す」「ゆでる」などの油を使わない調理法がおすすめです。

◆あじの焼き漬け
1人分の栄養価:エネルギー159キロカロリー、塩分1.1グラム、野菜48グラム
材料(2人分):
・あじ2切れ
・エリンギ50グラム
・たまねぎ80グラム
・赤パプリカ10グラム
・A(砂糖小さじ1、酢大さじ2、醤油小さじ2、みりん小さじ1と3分の1、ごま油小さじ2弱)
・かいわれ大根6グラム

1.3枚におろしたあじを一口大のそぎ切りにする
2.エリンギは長さを半分にして5ミリメートル幅に切る。たまねぎはうす切りにし、水にさらして水気をきる
3.パプリカは長さを半分にし、うす切りにする。かいわれ大根は根元を落とす
4.Aの漬け汁の材料を合わせ、たまねぎ、パプリカを漬ける
5.(1)のあじと(2)のエリンギをグリルで両面焼き、漬け汁に漬ける。時々上下を返して20分ほどおく
6.皿に盛り付け、かいわれ大根をのせる
(東大阪地域活動栄養士会糖尿病食献立集より)

問合せ先:健康づくり課

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU