文字サイズ
自治体の皆さまへ

健康寿命を伸ばすためフレイルを予防しましょう

23/58

大阪府東大阪市 クリエイティブ・コモンズ

「最近、食が細くなって、食べる量が減ってきた」「食事の時にむせたりこぼしたりする」などと思うことが増えてはいませんか。
フレイルとは、健康な状態と要介護状態の間にある状態のことを言います。フレイルを放っておくと要介護状態へ進行してしまいますが、適切な予防をすることで健康な状態に戻ることができます。
日本は世界トップクラスの長寿国ですが、これからは「自立して健康に過ごせる期間…健康寿命」を伸ばすことが大切です。

◆フレイル予防のために
フレイルを予防するために気を付けるポイントは3つあります。
・栄養/口腔…筋肉のもとになる魚、肉、卵、大豆製品、乳製品などのたんぱく質を多く摂りましょう。いつまでも食事や会話を楽しむために歯と口の定期的な管理をしましょう
・身体活動…高齢になっても身体を鍛えることで筋力は向上します。「もう年だから」と思い込まず、積極的に体を動かしましょう
・社会参加…趣味やボランティア、買い物に行くなど外部から刺激を受けることが大切です。自分に合った活動を見つけましょう
地域包括支援センターでは介護予防教室を実施しています。教室の内容や参加方法については、お問合せください。また、市でも介護予防に取り組めるさまざまなメニューを用意しています。

問合せ先:地域包括ケア推進課
【電話】06-4309-3013
【FAX】06-4309-3814

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU