文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ(環境・まちづくり2)

31/70

大阪府枚方市 ホームページ利用規約等

■令和4年度環境調査結果の公表
大気・水質・騒音・地盤沈下などの測定結果をとりまとめた電子版の環境データ集を公表しています。詳細は市ホームページ参照。

問合せ:環境指導課
【電話】050・7102・6018【FAX】849・1206

■花と緑の園芸楽校
公共空間などの緑化で中心となる花づくり推進リーダーを育成。花を種から育てる方法を学び実践します。
日時など:下表の通り。全7回。市役所周辺など。対象は18歳以上。無料。
申込:8月1日~18日にメールまたははがき・ファクスに住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号・メールアドレス、講座名を書いて維持補修課(緑化担当)へ。抽選で15人程度。詳細は市ホームページ参照。

▽花と緑の園芸楽校

問合せ:維持補修課
【電話】841・1435【FAX】841・3830【メール】ijihosyuu@city.hirakata.osaka.jp

■リユース可能な子ども服とおもちゃの回収
子ども服やおもちゃのリユースにご協力を。今秋、東部資源循環センターでリユースイベントを開催予定。対象は洗濯済み、汚れ・破れがない140cmまでの子ども服(靴・靴下・帽子・下着・パジャマは除く)、壊れ、汚れのないおもちゃ(電動・電池式、ぬいぐるみ、大型遊具は除く)。
回収:随時受け付け。平日午前9時~午後5時に同センター管理棟受付窓口・穂谷川資源循環センター第3プラント受付窓口・希釈放流センター管理棟事務所1階ロビー・穂谷川清掃工場管理棟1階ロビーに設置の回収ボックスへ。詳細は市ホームページ参照。

問合せ:東部資源循環センター
【電話】858・6962【FAX】858・6964

■ひらかたわんわん教室
(1)犬を飼うときの決まりや健康管理、しつけ方の講習
(2)「小型」「中~大型」「生後1年未満」の各グループで飼い犬同伴の実技講習。
日時など:(1)10月21日(土)午後2時~4時30分、市保健所(2)22日(日)午前10時~午後2時30分で各グループ1時間程度、市保健センター。全2回。対象は市で犬登録と今年度の狂犬病予防注射済票の交付を受け(1)(2)に参加できる人。無料。
申込:8月1日午前9時から市保健所2階保健衛生課へ。電話可。先着各5組。

問合せ:保健衛生課
【電話】807・7624【FAX】845・0685

■プラスチック製容器包装・ペットボトルの正しい分別を
分別排出されたごみの中にリサイクルの支障となる使い捨てライター類、スプレー類、リチウムイオン電池、刃物などが混入するとリサイクル施設の火災や選別作業員のけがなど重大事故につながります。分別時には識別マークを参考にルールを守って排出を。ハンガーやバケツなどは、プラスチック製であっても容器包装でないため一般ごみでの排出を。

問合せ:家庭ごみ業務第2課
【電話】849・7969【FAX】848・1821

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU