文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ(催しなど7)

47/71

大阪府枚方市 ホームページ利用規約等

■ロハスパーク枚方に出店しませんか
11月3日(祝)~5日(日)午前10時~午後4時に淀川河川公園枚方地区で、健康的で持続可能な生活スタイル「ロハス」をテーマにしたイベントを開催。雑貨やアクセサリー、体験ブース、無農薬野菜などのスローフード店の出店者を募集。
申込:ロハスパークホームページ(本紙コード)の専用フォームから同イベント事務局へ。

問合せ:観光交流課
【電話】841・1357【FAX】841・1278

■やさしい気持ちになれるおはなし会
秋を感じる絵本を中心に絵本講師による読み聞かせと講座。
日時など:9月30日(土)午前10時30分~11時30分、御殿山図書館。無料。
申込:9月7日午前9時から電話または専用フォーム(本紙コード)で同図書館へ。先着12組。空きがあれば当日受付可。

問合せ:御殿山図書館
【電話】050・7102・3119【FAX】840・2141

■初心者向け俳句講座
日時など:9月18日(祝)午後2時~4時、香里ケ丘図書館。無料。
申込:9月1日午前9時30分から同図書館へ。電話可。先着15人。

問合せ:香里ケ丘図書館
【電話】050・7102・3111【FAX】853・2041

■読書バリアフリー講演会
びわこ学院大学教育福祉学部教授の藤澤和子さんが、分かりやすい図書と代読ボランティア養成の活動を中心に知的障害児・者と読書について講演。
日時など:10月7日(土)午後2時~3時30分、中央図書館。手話通訳、磁気ループあり。
申込:9月19日午前9時30分から市ホームページ専用フォームで同図書館へ。電話・ファクス(氏名・電話番号、講座名を明記)可。先着50人。

問合せ:中央図書館
【電話】050・7105・8155【FAX】050・7105・8152

■Eボートandとっておき体験
宇治川・淀川を11人乗りカヌー「Eボート」で川下りした後、各エリアでとっておき体験。
(1)伏見コース…きき酒体験など
(2)八幡~枚方コース…プチ陶芸体験など
(3)宇治コース…天ケ瀬ダム見学
(4)伏見~八幡コース…手ぶらBBQ
日時など:
(1)9月30日(土)正午~午後4時45分
(2)10月9日(祝)午前11時30分~午後4時
(3)28日(土)午前9時~午後1時30分
(4)29日(日)午前10時~午後2時
対象は小学生以上。参加費(1)~(3)各5800円(4)7000円(小学生低学年は5800円)。
申込:各開催3日前までに(株)アオキカヌーワークスホームページ(本紙コード)の専用フォームで同社へ。

問合せ:観光交流課
【電話】841・1357【FAX】841・1278

■パンサーズを一緒に盛り上げよう
毎月第4日曜はパナソニックパンサーズ応援してんDay。枚方宿地区などの協力店がチームのユニフォームを着て応援。オリジナル商品も。
日時など:9月24日(日)、枚方宿地区など。詳細は枚方宿地区まちづくり協議会(【URL】https://www.hirakata-shuku.org/)へお問い合わせを。

問合せ:観光交流課
【電話】841・1357【FAX】841・1278

■枚方市追悼式
過去の戦争や市内の消防活動など公務中に亡くなられた人を追悼する無宗教での式典を開催します。
日時など:10月12日(木)午後1時30分、総合文化芸術センター別館誠信建設工業メセナホール。手話通訳あり(10月5日までに要予約)。当日直接会場へ。詳細は市ホームページ参照または総務管理課へお問い合わせを。

問合せ:総務管理課
【電話】841・1323【FAX】841・3039

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU