文字サイズ
自治体の皆さまへ

地域分権レポート「今月の地域コミュニティ推進協議会」

63/68

大阪府池田市

■くれは地域コミュニティ推進協議会
会員数:45人
呉服町11-1(呉服会館内)

呉服小学校区の人口:11,961人
(令和5年6月30日現在)

▽わがマチの魅力!
阪急池田駅の南側、明るい雰囲気が自慢です。
同協議会会長:青井 秀浩さん

◆世代を超えて、ひとつになって、みんなが元気なまちに。
▽織姫伝説の地
呉服(くれは)という地名は、1500年以上も昔、呉の国から池田へ渡来したクレハトリ・アヤハトリ姉妹がはた織りの技術を広めたという織姫伝説にちなんでいるそうです。阪急池田駅や幹線道路に程近く、交通の便が良くて住みやすい地域です。

▽地域のみんなでリユース活動
私たち協議会は1年を通じてさまざまな取り組みを行っています。中でも特に地域の皆さんのご協力で成り立っているのが「子ども服無料交換会」と銘打ったリユース活動です。これは、お子さんが大きくなってもう着られなくなった服を各ご家庭から提供いただき、必要な方にお持ち帰りいただくというもの。定期的に開催していますが、いつも大盛況です。

▽呉服小学校吹奏楽部の活動を応援
呉服小学校には75年の歴史と伝統を誇る吹奏楽部があり、地域には吹奏楽部のOB・OGが大勢いて、みんなで子どもたちの活動を温かく見守っています。1970年の大阪万博でも演奏したこの吹奏楽部は、全日本小学生バンドフェスティバルで、昨年、一昨年と2年連続の金賞を受賞しました。本協議会も微力ながら応援を続けています。

▽青パト隊を全面的に支援
もう一つ、当コミュニティ発足前から活動していたのが青色防犯パトロール、通称「青パト隊」です。地域の安全・安心を地域の住民で守ろうと始めた町内会の防犯活動が広がり、今年で16年目、隊員は総勢61人、本協議会も全面的に支援しています。青い回転灯を光らせたパトロールカーが今日もこのまちを走ります。

▽今後の取り組み
最近は小学校PTAの方々など若い世代のメンバーも増え、ベテラン会員と融合してますます精力的に活動しています。みんなで力を合わせてより一層、子どももお年寄りも元気なまちをめざして頑張ります!

■協議会からのお知らせ
10月22日(日)、呉服小学校で行う「合同防災訓練」にぜひご参加ください。
詳しくはコミュニティ誌でお知らせします。

問合せ:コミュニティ推進課
【電話】754・6641

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU