文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報ひろば「催し・講座」(2)

28/43

大阪府河内長野市

■廃食用油を使って石けんづくり体験
環境について学びながら廃食用油を使ってエコな石けんを作ります。
対象:市内在住者(小学3年生までは保護者同伴)
日時:8月23日(水)午前10時〜11時30分
場所:キックス
定員:20人(先着順)
申込み:8月7日から電話で下記へ

問合せ:エコライフかわちながの事務局(環境政策課内)

■夏休み子ども工作教室
対象:小学生(保護者同伴可)
日時:8月24日(木)午後1時30分〜3時30分
場所:寺ケ池公園管理事務所
内容:竹を使った水鉄砲や竹ポッコリ、花入れづくり
定員:20人(先着順)
申込み:8月7日〜21日に電話で下記へ

問合せ:公園緑化協会
【電話】56-1155

■講演会「野の花 晩夏・初秋」
晩夏から初秋の野草について講演します。
日時:8月25日(金)午前10時〜11時30分
場所:加賀田公民館
定員:10人(先着順)
申込み:8月7日から下記へ

問合せ:自然環境保護協議会(環境政策課内)

■木根館の木工教室
(1)新登場!ミニカフェトレー
革材の取手がアクセントになったトレーを作ります。
日時:8月27日(日)午前9時30分〜11時30分
定員:12人(先着順)
参加費:1800円

(2)花フレームandイーゼル
絵画のように花を飾ることができるフレームです。
日時:10月1日(日)午前9時30分〜午後4時
定員:12人(先着順)
参加費:8800円

申込み:(1)は8月9日、(2)は18日から電話かメール(【E-mail】event@sinrin.org 住所、氏名、年齢、電話番号、催し名を記入)で同館へ

問合せ:木根館
【電話】64-8151

■ボランティア体験プログラム
子どもから大人まで、誰もがボランティア活動を体験し、「ともに生きる」豊かな心を学び、ともに活動する喜びを共感できるプログラムを提供します。
対象・内容:下表のとおり
日時:8月21日(月)〜27日(日) 午前10時〜午後3時30分
場所:イズミヤゆいテラスほか
申込み:8月1日〜19日に電話か市社会福祉協議会公式LINEから
※内容の詳細は下記へお問い合わせください。

○ボランティア体験プログラム
時間枠:
(1)午前10~11時
(2)午前11時~正午
(3)午前10時~正午
(4)午後1時~2時
(5)午後2時~3時
(6)午後1時~3時
(7)午前10時~午後3時
(8)午後1時30分~3時30分
(9)午後1時30分~3時
(10)午後2時~2時30分

問合せ:かわちながのボランティア・市民活動センター受付専用ダイヤル
【電話】090-1119-7424(平日と第1・第3土曜日 午前9時〜午後5時30分)

■姉妹都市こども絵画展示
姉妹都市のアメリカ・カーメル市と本市の子どもたちが描いた絵画を展示します。
日時・場所:
・8月26日(土)正午〜9月2日(土)正午…キックス
・9月5日(火)正午〜12日(火)正午…市役所

問合せ:国際交流協会(キックス内)
【電話】54-0002

■「夢みる小学校」上映会and講演会
日時:8月27日(日)午後1時30分〜4時15分
場所:キックス
定員:280人(先着順)
参加費:1000円(高校生以下無料)
申込み:国際交流協会ホームページで

問合せ:国際交流協会(キックス内)
【電話】54-0002

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU