文字サイズ
自治体の皆さまへ

COLUMN[コラム]支え合いの現場から

26/49

大阪府河内長野市

■なんでもない会話ができる居場所に
南花台で空き家となった実家を活用して地域の居場所「えんがわ」を運営する川村さんにお話を伺いしました。

始めた理由は、幼い子どもを持つお母さんたちの息抜きの場として、誰かとおしゃべりしたり悩みを話したりできる場所を作りたいという長年の思いからでした。令和元年11月にオープンし、今では様々な人が集まる憩いの場となりました。お茶を飲んでリラックスしながら、生活や子育て・介護の悩みなどを話すことで気持ちが軽くなり、やわらかな笑顔が戻る人もいます。ここでのなんでもない会話でほんの少し元気になったり癒いやされたりすることがうれしいですね。
また最近では、「えんがわ」でつながったご縁からコラボカフェや眉のメイクレッスンをしています。この秋にはアクセサリー・雑貨ブースに新たな作家さんのアクセサリーが加わるなど広がりも出てきています。自分の得意なことを地域に還元したい気持ちや将来への夢を持つ人の自己実現のきっかけの場になればと思っています。
生活・子育て関連の雑誌や小説、子ども向けの絵本が多数ありますので、お子さんと一緒に利用していただけます。子育てや介護の息抜きにぜひ立ち寄ってみてください。

▽居場所 えんがわ
日時:日・月・火 午後1時~4時
場所:南花台4-2-9
【電話】63-7784(留守番電話)

問合せ:社会福祉協議会内
【電話】65-0133

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU