文字サイズ
自治体の皆さまへ

COLUMN[コラム]支え合いの現場から

24/42

大阪府河内長野市

■介護予防体操を楽しく「げんきやday」
市町の古民家「市町diary」では、毎週金曜日に介護予防や認知症予防を目的に体操の集い「げんきやday」が開催されています。ここでは、10人ほどが集まり楽しそうにのびのびと体を動かしています。今回は、代表の日岡さんと会計担当の今中さんにお話をうかがいました。

参加する人が飽きずに楽しみながら続けられるようにという思いから、週替わりで講師の先生をお呼びし、様々な体操やレクリエーションを行っています。
また、参加する人もスタッフも一緒に準備や片付けをするなど、自分でできることは自分でするようにしています。そうすることで自分たちの居場所という意識ができ、積極的な参加や継続につながると思っています。
市町diaryができた当初から続けてきたこの体操の集いも、今年で7年目を迎えました。コロナが流行った時期には活動休止に追い込まれ、一時はどうなることかと思いましたが、不安ながらも再開すると、参加者が戻ってきてくれて、休止前と変わらない笑顔を見せてくれました。
長く続けていると大変なこともありますが、みんなの楽しそうな笑顔や「ありがとう」の言葉がうれしくて続けています。参加者だけでなく私たちスタッフも元気になるこの集いをこれからも続けていきたいと思います。

▽市内には体操の集いだけでなく、様々な団体が工夫を凝らして「居場所づくり」を実施しています。お近くの居場所の情報を知りたい、または居場所づくりをしたいという方は、生活支援コーディネーターまでお問い合わせください。

問合せ:社会福祉協議会内
【電話】65-0133

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU