文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ-生活・環境(1)-

10/44

大阪府泉南市

■いつでも発行可能で便利!住民票等コンビニ交付サービス
マイナンバーカードを使って、全国のコンビニエンスストア等で住民票等の取得ができます。
市役所に来庁せず、休日や夜間でも利用できるこのサービスを、ぜひご利用ください。
交付証明書:住民票の写し、印鑑登録証明書
利用時間:午前6時30分~午後11時(12月29日~1月3日とメンテナンス日を除く)
対象:本市に住民登録している方で、利用者証明用電子証明書が搭載されたマイナンバーカードをお持ちの方
手数料:1枚あたり200円

問合せ:市民課
【電話】483・7791

■マイナンバーカード申請サポート実施中
マイナンバーカードは、各種手続きにおけるマイナンバー(個人番号)の確認や本人確認にご利用いただけるカードです。コンビニ交付をはじめ、今後マイナンバーカードを活用したさまざまな行政サービスが展開される予定です。
申請・受取受付:平日と6月11日(日)、25日(日)いずれも午前9時~午後5時(休日はマイナンバーカードの申請、交付業務のみ受付)
場所:市民課交付窓口
申請方法:(1)~(3)のいずれかの方法で申請
(1)申請書を郵送後、市役所でカードを受取る
(2)ご自身のスマートフォンで申請を行い、市役所でカードを受取る
(3)市役所で申請(写真撮影無料)を行い、本人限定受取郵便(転送不要)でカードを受取る
携行品:
・通知カード(約7年前に送付の、マイナンバー記載の緑色の紙のカード)
・運転免許証等の本人確認書類(住民票と住所・氏名が一致しないものは受付不可。15歳未満の方または成年被後見人に同行する法定代理人も同様に必要)。顔写真の有無で必要な書類の数が異なります。
顔写真付きの身分証明書(官公署発行のもの)は1点(運転免許証、パスポート、在留カード等)
顔写真無しの身分証明書は2点(健康保険証、年金手帳、預金通帳、医療受給者証等)
・住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
・代理権の確認書類(15歳未満の方または成年被後見人の法定代理人のみ)
注意:
・申請から交付までは約2か月要します
・市役所での手続きは30分程度必要です
・15歳未満の方または成年被後見人には、その法定代理人の同行が必要です

問合せ:市民課
【電話】483・7791

■マイナポイント第2弾!申請期限は9月末です
マイナンバーカードを2月末までに申請された方に、最大2万円相当のポイントを付与します!詳しくは、マイナポイント事業のウェブサイトでご確認ください。
◆申込みサポート実施中!
日時:
・平日午前9時~午後5時30分
・6月11日(日)、25日(日)午前9時~午後5時
場所:本庁1階デジタル推進課窓口(46番窓口)
携行品:
▽マイナポイント予約・申込み
・マイナンバーカード
・数字4桁のパスワード(暗証番号)
・決済サービスID
・セキュリティコード(決済会社のカードまたはスマートフォンのアプリでも可)
▽健康保険証利用申込み
・マイナンバーカード
・数字4桁のパスワード(暗証番号)
▽公金受取口座登録
・マイナンバーカード
・数字4桁のパスワード(暗証番号)
・口座情報が分かるもの(通帳・キャッシュカード)
注意:一部の決済サービスは、9月末よりも前に期限を設定される予定です

問合せ:
マイナンバー総合フリーダイヤル【電話】0120・95・0178
デジタル推進課【電話】429・9092

■6月は「環境月間」6月5日は「環境の日」
「環境の日」は、事業者や国民の間に広く環境の保全についての関心と理解を深め、積極的に環境保全活動を行う意欲を高めるため、環境基本法に定められています。そして「環境の日」を含む6月は、「環境月間」です。
環境月間をきっかけに、環境保全の大切さについて認識を深め、私たち一人ひとりの生活を見つめ直してみませんか。

問合せ:環境整備課
【電話】483・9871

■令和4年度ごみ収集量実績報告
令和4年度の家庭系ごみの総収集量(10399トン)は、令和3年度(10735トン)と比較してやや減少で推移しました。今後もさらなる3R運動(リデュース・リユース・リサイクル)を実践していただき、ごみの減量をお願いします。
可燃ごみ:8490トン(令和3年度8810トン)
不燃・粗大ごみ:104トン(令和3年度116トン)
資源ごみ:1805トン(使用済み乾電池3トン含む)(令和3年度1809トン)
ごみの減量施策:
・生ごみ減量化等処理機器購入補助金交付制度(随時受付)
・生ごみ乾燥処理物と市指定可燃ごみ指定袋との交換制度
・有価物集団回収報償金交付制度(団体登録随時受付、交付金申請9月・3月)

問合せ:清掃課
【電話】483・5875

■ふれあい収集
福祉の増進を図ることを目的として、単身の高齢者で日常のごみ出しが困難な方に、戸口での安否確認(日常生活の見守りサポート)とごみ収集を行っています。専従車にはAEDを搭載し、普通救命講習修了職員を配置しています。申請書類は清掃課に設置しています。(市ウェブサイトからもダウンロード可)

問合せ:清掃課
【電話】483・5875

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU