文字サイズ
自治体の皆さまへ

文化財へのいざない

37/64

大阪府泉大津市

文化財関連施設の催し案内です。
施設情報は下の二次元コードからご覧ください。
(二次元コードは本紙をご覧ください)

■池上曽根弥生学習館
○臨時休館のお知らせ
施設改修のため、令和6年2月29日(木)まで休館いたします。
この期間も出張講座などを実施します。
講座の申し込み以外の問い合わせは弥生学習館まで。

▽シープラ出張講座
「勾玉を作ろう!-削って磨いて楽しいよ-」
古代の人が身につけていた装身具の一つである勾玉。やわらかい石を削って形を作ります。お家でワインや緑茶につけると色が染みこみます。
日時:令和6年1月6日(土)午後1時30分~3時

▽シープラ出張講座
「オリジナル土笛を作ろう」
弥生時代にも使われていた土笛。粘土で形を作り、自分だけの模様をつけてオーブンで焼いて完成です。
日時:令和6年1月20日(土)午後1時30分~3時

[共通事項]
場所:シープラ
対象:小学4年生以上
定員:各5人
材料費:300円

申込・問合せ:12月15日(金)午前10時からシープラ(カウンターまたは電話【電話】0725・58・6856)

問合せ:【電話】0725・20・1841【FAX】0725・20・1866

■織編館(おりあむかん)
▽かんたん!手織り体験「真田紐キーホルダー」
日時:毎週月・金曜日午前10時~、11時~、午後1時~、2時~
場所:織編館事務室(テクスピア大阪1階)
定員:各回先着2人
受講料:800円(材料費含む)
申込:実施日2日前(休館日を除く)までに電話(午前10時~)

▽モフ草履定期講座
日時:令和6年1月9日(火)・27日(土)午後1時~3時30分
場所:シープラ
定員:10人
受講料:500円
講師:モフ草履アンバサダー
申込:12月15日(金)午前10時からシープラへ電話予約(【電話】0725・58・6856)

問合せ:【電話】0725・31・4455【FAX】0725・31・4457
開館…午前9時~午後5時 ※土・日・祝休館
※年末年始休館 12月29日(金)~令和6年1月3日(水)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU