文字サイズ
自治体の皆さまへ

3学期のときめき給食を紹介

13/55

大阪府泉大津市

体により良い食材を使用し、心がわくわくときめく特別な給食の日、3学期の献立をテーマとともに紹介。

◆1月12日(木)「お正月料理」
元旦にその年の最初に汲んだ水で年神様へのお供え物を煮て食べたのが始まりとされている雑煮。「黒豆」は「まめに元気に働けるように」と無病息災を願ったもの、「ぶり」は出世魚であることから立身出世を願ったものなど、それぞれに意味や願いが込められています。

小学校:ごはん・ぶりの照り焼き・黒豆・雑煮(写真(1))
中学校:赤飯・ぶりの照り焼き・黒豆・雑煮・煮しめ(写真(2))

◆1月26日(木)「腸内フローラ」
腸内に多数存在する菌が、花畑のように広がっている様子を「腸内フローラ」といいます。人の免疫は約70%が腸内で作られており、腸内フローラのバランスを良くしておくと、免疫力がアップします。バランスを整えるためには、「発酵食品」と「食物繊維」を多く含んだ食べものを一緒に食べると効果的です。発酵食品から摂取した菌は数日間だけ活動するため、毎日の食事に取り入れて、継続的に食べることをおすすめします。

小学校:ごはん・テンペの天ぷら・キムタク炒め・腸活お助け汁(写真(3))
中学校:発芽玄米入りごはん・鶏肉の黒酢あん・キムタク炒め・腸活お助け汁・ヨーグルト(写真(4))

◆2月9日(木)「冬野菜」
旬をむかえる野菜は、栄養価が高く、その季節に必要な栄養素をたっぷり含んでいます。冬野菜を食べると、血行がよくなり、体を温めてくれ、さらに免疫力も高めてくれるので風邪を予防する効果が期待できます。また、冬野菜は寒さで凍らないように、糖をためこむので、甘い野菜が多いです。

小学校:ごはん・冬のあったか根菜鍋・めひかりの唐揚げ・つくねとれんこんの生姜あんかけ(写真(5))
中学校:発芽玄米入りごはん・冬のあったか根菜鍋・めひかりの唐揚げ・つくねとれんこんの生姜あんかけ・いちごヨーグルト(写真(6))

◆3月9日(木)「雑穀」
雑穀は、ビタミン・ミネラル・食物繊維・そして抗酸化作用に優れたポリフェノールが豊富に含まれているのが特徴です。

小学校:ごはん・春野菜と雑穀のみそ汁・アスパラガスとツナの炒め煮・地鶏のねぎま焼き(写真(7))
中学校:発芽玄米入りごはん・春野菜と雑穀のみそ汁・地鶏のねぎま焼き・春キャベツの炒め煮・ヨーグルト(写真(8))

※写真については、本紙をご覧ください。

過去の「ときめき給食」の献立や写真、ときめき給食について学ぶことができる「ときめきポイント」を掲載していますので、二次元コードからぜひご覧ください。
※二次元コードは本紙をご覧ください。

問合せ:教育政策課

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU