文字サイズ
自治体の皆さまへ

図書館コーナー

25/28

大阪府熊取町

■熊取町 第11回 調べる学習コンクール開催(無料)
「応援講座」も実施します
興味のあるテーマについて調べた作品を応募ください。町内の小学校を通して応募できますので、ぜひご参加ください。
(注釈)町外の小学校に通学されている方は、図書館または町ホームページで募集要項をご確認のうえ、図書館まで応募ください。

▽調べる学習応援講座(無料)
本の探し方や作品のまとめ方を学びます。
対象:町内在住の小学4年生から6年生(両日参加できる方)
日時:
・講座 7月23日(日曜日)午前10時10分から午後3時
・発表 8月19日(土曜日)午前10時10分から正午
場所:図書館2階
定員:先着14組
講師:清教学園中・高等学校探究科教諭 片岡則夫氏
持ち物:筆記用具
申込方法:7月8日(土曜日)午前10時から電話でお申し込みください
(注釈)調べたいテーマを決めておいてください。

■あたまイキイキ音読教室(無料)
楽しく音読し、脳活しましょう!
対象:町内在住の中高年の方
日時:7月28日(金曜日)午後2時から3時
場所:図書館2階
定員:先着15人
持ち物:飲み物
(注釈)テキストは図書館で用意します。
申込方法:7月6日(木曜日)午前10時から 電話でお申し込みください

■子ども1日図書館員を募集(無料)
カウンターでの貸出など図書館の仕事を体験してみませんか?
対象:町内在住の小学4年生から6年生
日時:(1)7月29日(土曜日)、(2)8月26日(土曜日)どちらも午後1時から3時
定員:先着各8人
(注釈)(1)(2)のどちらかを選んでください。
申込方法:7月8日(土曜日)午前10時から 電話でお申し込みください

■電子図書館体験会(無料)
対象:町内在住・在勤・在学の方
日時:7月8日(土曜日)午後2時から
場所:図書館2階
定員:先着5人
持ち物:図書館りようカード、インターネットにつながるスマートフォンまたはタブレット

■今月の「書庫公開デー」
対象:町内在住・在勤・在学の方
日時:毎月第1土曜日(8月5日)午前10時から正午
場所:図書館地下書庫
定員:先着20人

《令和5年度住民提案協働事業》
■人とペットに優しい街 くまとりプロジェクト(無料)
▽しっぽの仲間「いのちの授業」
NPO法人しっぽのごえんと町の協働事業です。
「ほじょ犬」をご存知ですか?人間のためにお仕事をしてくれる犬たちについて、どんな事をしているか、みんなにもできる事があるか考えてみましょう。
対象:町内在住の小学生
日時:7月29日(土曜日)午前10時30分から11時30分
場所:図書館2階
定員:先着30人
講師:NPO法人日本補助犬情報センター理事 野口裕美氏
申込方法:7月8日(土曜日)午前10時から 電話または町ホームページからお申し込みください

《令和5年度住民提案協働事業》
■人とペットに優しい街 くまとりプロジェクト(無料)
▽キッズ獣医師なりきり体験
街の獣医さんがどんな仕事をしているのか、白衣を着て体験してみよう‼
ぬいぐるみを使用して身体検査、聴診や注射のテクニックを学ぶ体験型イベントです。
対象:小学生以上(保護者の見学可)
(注釈)低学年の方は必ず保護者同伴してください。
(注釈)体験内容は低学年と中学年以上で異なります。
日時:8月6日(日曜日)
(1)午前10時から11時30分
(2)午前11時30分から午後1時
(3)午後1時30分から3時
(4)午後3時から4時30分
場所:熊取ふれあいセンター
定員:各先着25人
申込方法:ホームページからお申し込みください

問い合わせ:NPO法人しっぽのごえん
【メール】shipponogoen.apply@gmail.com

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU