文字サイズ
自治体の皆さまへ

善兵衛ランド

25/41

大阪府貝塚市

■7月の星空
南の空の少し低いところに、さそり座が見えます。赤い1等星アンタレスを中心に、右上から左下にS字を描くように星が並んでいます。
さそりを狙っているように矢をつがえているのは、いて座です。上半身が人間、下半身が馬の姿をしたケンタウルス族のケイロンを表しています。ケイロンは温厚で知性にあふれ、ヘラクレスやアキレスなど多くの英雄を育てた賢者です。
これらの星座付近には天の川があります。天の川は、私たちの属する銀河系(天の川銀河)の姿です。そこには約2,000億個の恒星が含まれ、空の暗いところでは雲のように光る帯のように見えます。
天の川銀河の中心には、いて座A*(エースター)と呼ばれる超巨大なブラックホールが存在するといわれています。太陽系から約2万7,000光年の距離にあり、明るい電波源として輝くため、EHT(イベントホライズン・テレスコープ)でとらえられました。画像化には時間がかかりましたが、ついに昨年5月公開されました。リング状に縁どられた構造の真ん中に、ブラックホールが作り出すシャドウが写っています。

■天文イベント
◯スマホで月を撮ろう[ID16763]
日時:7月29日(土曜日)午後8時~

◯たそがれコンサート[ID6971]
日時:8月5日(土曜日)午後7時~

◯ペルセウス座流星群観察会[ID6974]
日時:8月13日(日曜日)午後8時~10時
場所:市立ドローン・クリケットフィールド

■月の観察
7月22日(土曜日)・27日(木曜日)~29日(土曜日)が適しています。

■惑星の観察
昼間は金星が望遠鏡で観察でき、夕方には肉眼でも見ることができます。また、7月中頃から水星も昼間に観察できます。

■7・8月の休館日
水曜日、7月18日(火曜日)、8月14日(月曜日)
※8月31日(木曜日)は集会室と多目的室のみ利用できます。

■観測器具工作教室受講生募集
望遠鏡・星座早見盤・日時計・月齢早見盤などの天体観測器具を製作します。
日時:
(1)7月22日(土曜日)
(2)7月23日(日曜日)
午前10時~正午
対象:小・中学生(小学3年生以下は保護者同伴)
定員:各10人(多数の場合は抽選)
申込:7月10日(月曜日)~14日(金曜日)までに教室名・希望日・住所・氏名(受講生と保護者・ふりがな)・学年・電話番号を、メールまたは窓口で
【メール】zenbe-h@city.kaizuka.lg.jp

問合せ:善兵衛ランド
【電話】072-447-2020

◎ID番号の利用方法
市ホームページのトップページにある「広報かいづか」のバナーから出てくるID検索に番号を入れると該当ページを表示します

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU