文字サイズ
自治体の皆さまへ

イベントナビ・まなぶ(5)

18/60

大阪府高槻市

■けやきの森市民大学 秋期講座
時間:14:00~15:30(☆を除く)
場所:生涯学習センター
申込:9/10(日)までにウェブ申込、窓口、ファクス、はがき、郵送で(基本事項記入)

▼立命館土曜講座提携講座 人生100年時代お金の話 金融ジェロントロジーとは
抽選50人
講師は同大学(1)教授・望月爾さん(2)客員研究員・浪花健三さん(3)客員研究員・岸本雄次郎さん
料金:2,000円

(1)高齢期のお金と財産の問題
10/3(火)

(2)相続税と贈与税
10/10(火)

(3)高齢期の「投資」におけるリスク
10/17(火)

▼大阪音楽大学公開講座 音楽の宝石箱
抽選300人
講師は(1)同大学特任教授・片岡リサさん(2)同大学教授・田中勉さん(3)同大学講師・松田淳一さん(4)同大学講師・大島弥州夫さん
料金:3,000円

(1)邦楽アンサンブルの魅力
10/27(金)

(2)歌の起源を探る
11/10(金)

(3)音楽の可能性の限界に挑戦
11/17(金)

(4)オーボエ?オーボエ!
12/1(金)

▼関西大学公開講座 絵図・名所図会・御触書にみる江戸時代の大坂
抽選50人
講師は同大学教授・小倉宗さん
料金:2,000円

□絵図編
10/6(金)

□名所図会編
10/13(金)

□御触書編
10/20(金)

▼同志社大学提携講座 くずし字認識AIアプリと和本で楽しむ 庶民の古典
抽選30人
講師は同大学名誉教授・山田和人さん。14日(火)は野崎観音(大東市)
料金:2,500円

□和本のくずし字をスマホのAIアプリで読む
10/24(火)

□めくったり綴じたりして和本を身近に感じる
10/31(火)

□地誌やゆかりの芸能で昔の人と歩く
11/7(火)

□地誌を片手に野崎観音(慈眼寺)を歩く
11/14(火)

▼自然環境ふれあい講座高槻の自然を観る
抽選35人

講師はネイチャーたかつき
料金:2,000円
場所:野外

□川久保
9/26(火)9:40~16:00

□鵜殿のヨシ原
10/17(火)9:00~12:00

□萩谷の里山
10/31(火)11:00~15:00

□芥川で冬の野鳥を観察
12/5(火)9:30~12:00

問合せ:【電話】674-7700【FAX】674-7704

■樹木の剪定講座
ID:067818
申込順各15人
初心者向けに樹木の剪定方法などの講義や実習
対象:市内在住の人
日時:10/11(水)10:00~、13:00~(各90分)
場所:今城塚公民館
料金:無料
申込:9/4(月)~22日(金)にウェブ申込、窓口、電話で

問合せ:市緑花推進連絡会
【電話】674-7512(農林緑政課内)

■はじめてのパソコン講座
ID:100203
申込順各12人
基本的な操作やネット検索などを実践し、便利さを体験します
対象:パソコン初心者
日時:
・10/11(水)・13(金)13:00~16:00(全2回)
・10/30(月)・31(火)13:00~16:00(全2回)
場所:富田ふれあい文化センター
料金:各2,400円
申込:9/6(水)から窓口、電話で

問合せ:【電話】694-5451

■伝統文化お琴三味線体験教室
ID:069130
申込順
日本の伝統文化であるお琴と三味線を習い、12/23(土)の発表会で披露
対象:7回以上参加できる小学2年生~中学2年生
日時:10/15~12/179:30~14:00(全8回)
場所:高槻ビューハイツ集会室(古曽部町2)
料金:8,000円
申込:9/23(土)からメールで

□お琴
16人

□三味線
16人

問合せ:邦楽普及団体えん
【電話】683-6733(イトウ)

■講演会~手話が生み出すバリアクラッシュ
ID:101358
申込順80人
手話エンターテイメント発信団oioiさんと楽しく学びます
日時:10/17(火)13:30~15:30
場所:障がい者福祉センター
料金:無料
申込:9/4(月)~29(金)にウェブ申込、窓口、電話、ファクスで(基本事項と参加人数記入)
※手話通訳・要約筆記あり

問合せ:【電話】672-0267【FAX】661-3508

■応急手当講習会 普通救命講習I
ID:100859
申込順30人
AEDを用いた心肺蘇生法、応急処置。受講後修了証を授与。手話通訳あり(要予約)
対象:中学生以上
日時:10/18(水)9:30~12:30
場所:市消防本部
料金:無料
申込:9/18(月)~10/11(水)にウェブ申込、窓口で
※最寄りの消防署でも受け付け

問合せ:中消防署
【電話】674-7994【FAX】674-4995

■秋の文化講演会 永井直清と能楽
ID:100580
抽選100人
高槻藩永井家の藩祖・永井直清が江戸城で演じた能について解説
日時:10/21(土)13:30~15:30
場所:市教育会館
料金:無料
申込:9/24(日)までにウェブ申込、窓口、往復はがきで(基本事項記入)

問合せ:しろあと歴史館
〒569-0075城内町1-7
【電話】673-3987

■子育て支援員研修(地域型保育)
ID:100874
抽選90人
eラーニング(一部実地研修)を実施。受講後、修了証を発行
対象:市内にある保育・子育て支援施設での就労を希望する18歳以上(高校生除く)
日時:11/1(水)~12/28(木)
場所:ウェブなど
料金:2,750円
申込:9/4(月)~22(金)にウェブ申込で

問合せ:保育幼稚園総務課
【電話】648-3273

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU