文字サイズ
自治体の皆さまへ

まちのできごと(1)

55/58

奈良県天理市

■9/13 世界体操祭でいちょう体操
7月30日~8月5日にオランダのアムステルダムで開催された「第17回 World Gymnastrada(世界体操祭)」に、いちょう体操天理愛好会会長の西田智恵子さん、指導委員の戸田忠志さん、明美さんご夫妻が、日本代表として参加しました。日本代表は13チームおよそ300人が参加。アムステルダムの現地でも、いちょう体操天理を披露した西田さんは「世界体操祭は、どの演技もハイレベルで、演技者を讃え合い、普及発展に力を入れたメダルを競わない大会」と大会の素晴らしさに共感し、市民の一般体操の普及に尽力していきたいと今後の抱負について語られました。

■10/6 韓国・瑞山(ソサン)市姉妹都市交流
令和元年から中断していた韓国・瑞山市との姉妹都市交流が再開され、韓国から浮石(プソク)中学の3年生15人が、南中学校を訪問しました。体育館で、吹奏楽部の演奏・市の特産品にちなんだ○×クイズなどを一緒に楽しんだあと、教室に移動。生徒たちは互いに興味津々で折り鶴作りなどの体験を通じて英語やジェスチャーを使いながら交流を育みました。

■10/13 前栽校区区長会見守り登校
10月13日、部団登校の際に各自治会長と子どもたちが一緒に学校へ登校し、コミュニケーションを取りながら、通学路の点検や交通状況の確認を行いました。登校後は、今後も子どもたちが安全に登校できるよう、各区長らによる確認結果の共有とミーティングが行われました。

■10/17 文部科学大臣表彰の受賞報告 天理市剣道連盟
天理市剣道連盟が、令和5年度文部科学大臣表彰において生涯スポーツ優良団体として表彰されました。
天理市剣道連盟は昭和45年に発足。「一般稽古会の部」と少年剣道教室「天理剣道クラブ」で活動されています。七段8人、六段2人、五段5人をはじめ、四段の若手も在籍しており、子どもたちと共に日々稽古を続けています。

■10/13 朝和イーグルス近畿大会出場
9月2日~3日に開催された第24回ろうきん杯学童軟式野球選手権大会奈良県予選会において、朝和イーグルスが見事優勝を収められ、同選手たちが市役所を訪問し10月21日から京都府で開催される近畿大会への出場報告会を行いました。

■10/19 完全試合で優勝 天理高校軟式野球部
10月7日~17日に開催された特別国民体育大会(かごしま国体)において、天理高校軟式野球部が7年ぶり3回目となる優勝を果たしました。8月に開催された全国大会では惜しくも準優勝だった同校。投手の木村心粋(きむらこいき)選手は、高校最後となるこの大会の決勝戦を前に完全試合達成を宣言。有言実行での快挙となりました。

■10/18 「わたしの町のたからもの」入賞者表彰式
日本ユネスコ協会連盟会長賞
〔作品は本紙またはPDF版をご覧ください〕
天理ユネスコ協会主催令和5年度「わたしの町のたからもの」絵画作品の入賞者への表彰式が、文化センターで開催されました。市内小・中学生を対象に、地域のかけがえのない「たからもの」である文化財や自然の絵を募集し、応募作品143点のうち45点が優秀作品に選ばれました。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU