文字サイズ
自治体の皆さまへ

まちの情報ー催し

14/30

奈良県斑鳩町

■家庭教育学級 これからの時代を生き抜く子どもたちに必要な力とは!
時代が大きく変化し、今後も予測困難な社会が待つなか、これからの時代を生き抜く子どもたちに必要な力について考えます。(受講無料)
日時:9月28日(木)午前9時30分~11時
場所:中央公民館2階創作室
講師:斑鳩町立斑鳩東小学校 校長 柴田浩司さん
申込:事前に中央公民館へお申し込みください。

問合せ:中央公民館
【電話】0745-74-1511

■令和5年度『文学講座』絵本の部 受講生追加募集
テーマ:「三度目の絵本」~子どものときに楽しんで子育て中に読み聞かせそして今、自分のために~
▽第5回 
10月10日(火)
講師:黒原みどりさん
「あの路」「水仙月の四日」「ルリユールおじさん」
▽第6回
11月14日(火)
講師:植栗千晶さん
「繪本平家物語」
▽第7回
12月12日(火)
講師:松村園美さん
「おおきな木」「だってだってのおばあさん」

※すべて午前9時30分~11時30分
場所:中央公民館創作室
対象:町在住の20歳以上の人で休まず学習を続けられる人(再受講可能)
受講料:無料
定員:若干名(先着順)
申込:9月12日(火)~30日(土)に中央公民館窓口または電話でお申し込みください。

問合せ:中央公民館
【電話】0745-74-1511

■ダンボールコンポスト体験教室
生ごみは、「可燃ごみ」に出すと、高い処理費用をかけて燃やし灰になるだけですが、ひと手間かけると、家庭でたい肥をつくることができます。
ダンボール箱の中で手軽に生ごみをたい肥にできる「ダンボールコンポスト」の使い方を紹介しますので、みなさんも一度使ってみてください。参加者には、その日から使えるダンボールコンポストセット(無料)をお渡しします。
日時:10月1日(日)午前10時~正午
場所:役場地下大会議室
内容:
・斑鳩町のごみの現状についての講義
・ダンボールコンポストの使い方の説明
講師:NPO法人グリーンスポーツ奈良
対象:町在住・在勤の人
定員:20人
申込:9月20日(水)までに、電話・FAX・Eメール(【E-mail】kankyou@town.ikaruga.nara.jp)のいずれかで、環境対策課へ住所・氏名・電話番号をお知らせください。

問合せ:環境対策課
【電話】内線133

■親子ふれあいハイキング~史跡・亀の瀬散策とぶどう狩り~
秋のひととき、親子で楽しくハイキングしませんか。
日時:9月17日(日)午前9時30分JR三郷駅集合
※午後3時30分頃、JR高井田駅で解散
対象:小学生とその保護者
参加費:一人500円(ぶどう狩り・保険料含む)
※参加費は当日お支払いください。
持物:弁当、水筒、汗拭きタオル、レジャーシート
申込:9月8日(金)までに、(1)保護者の住所・氏名(2)子どもの名前・学年(3)参加人数(4)電話番号を生涯学習課へお知らせください。

問合せ:生駒郡青少年指導員連絡協議会 生涯学習課
【電話】内線224

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU