文字サイズ
自治体の皆さまへ

斑鳩町 住民活動センターだより

10/30

奈良県斑鳩町

■協働のまちづくり
住民活動センター(住民活動の拠点)から、来年度に活動する協働事業の募集と住民活動センター講座開催のお知らせです。

▼令和6年度「斑鳩町協働のまちづくり活動提案事業」大募集
住民活動団体が町と協働で行う事業の提案を募集し、採択した事業に対して補助金を交付します。活動してみたい人、関心のある人は、住民活動センターへお問い合わせください。
町がすすめていきたいと考えている、下記のテーマ以外もぜひご相談ください。

▼令和6年度に町がすすめていきたいテーマ
▽防災教育・啓発の推進(安全安心課)
地域自治会や町内の小学校等を対象に出前授業などを行い、防災知識の普及、防災意識の向上をはかる活動です。近所同士や学校内等で、自分の身を守り協力して助け合う体制づくりをすすめる事業です。

▽ガーデニングボランティア(都市創生課)
町が所有する花壇や植栽帯に花を植え、水やりや花壇等の手入れを行う活動です。活動を通じて花苗等の知識を共有しながら、町内に花と緑を増やすことを目標とする事業です。

■住民活動センター講座
▽「斑鳩まちづくりワールドカフェ」開催のお知らせ
まちづくりに興味のある人が出会うことができる「まちづくり純喫茶」を昨年11月から毎月1回、いかるがつながり隊(H29年度斑鳩町協働のまちづくり活動提案事業団体)主催で実施しています。
これまでのまちづくり純喫茶で話題となったテーマを取り上げて、ワールドカフェ形式で楽しく話し合います。進行役が和やかな場づくりを心がけますので、まちづくり純喫茶に参加したことがない人もこの機会にぜひ、ご参加ください。

「ワールドカフェ」とは、カフェのようなリラックスした空間で、少人数に分かれたテーブルで自由に対話し、他のテーブルとメンバーを入れ替えて対話を続けることで参加者みなさんの意見や知識を集めることができる対話方式です。

日時:10月6日(金)午前10時~11時30分
場所:生き生きプラザ斑鳩2階会議室1・2
進行役:萩原有紀さん(地域ファシリテーター・いかるが子どもの遊び場づくりの会代表・法隆寺フォレストロニカ代表)
定員:20人(先着順)
申込:10月2日(月)までに住民活動センターへお申し込みください。
※お子さんの同伴可(託児なし)

問合せ:住民活動センター(生き生きプラザ斑鳩内)
【電話】0745-70-0923(直通)【E-mail】ikarugakyodo@yahoo.co.jp【HP】https://ikaruga-kyodo.jimdo.com/

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU