文字サイズ
自治体の皆さまへ

町のお知らせ(1)

3/16

奈良県高取町

■奈良県農業賞受賞
有限会社ポニーの里ファームが奈良県農業賞を受賞しました。
農福連携による農業経営や、都市と農村の交流を活発化することを目的としたワークショップの開催など、地域農業の振興発展に貢献した功績が認められ、今回の受賞となりました。この栄誉ある受賞に対し、心からお喜び申し上げます。

■消防団員募集!
消防団は、平常時は地域の防火、防災の担い手として、災害発生時は消火、警戒などの消防活動を行う防災リーダーとして、本業を持ちながら地域の安全と安心を守る活動をしています。
近年は消防団員数の減少や高齢化が進んでおり、若い消防団員の確保に取り組んでいます。あなたも消防団に入団して地域の安全を守りませんか?積極的な入団をお待ちしています。
入団資格:本町在住で20歳以上の健康な人
待遇:
・活動に必要な被服等を貸与します。
・活動中のけがなどには公務災害補償を適用します。
・5年以上勤務して退団した場合は退職報奨金を支給します。

問合せ:総務課

■防災行政無線は聞き直せます!
災害発生時、防災行政無線で災害情報や避難情報などを一斉放送します。放送は聞き取りにくいことがありますが、24時間以内は聞き直しができます。
○防災行政無線聞き直し電話番号
【電話】0744-47-2177

問合せ:総務課

■土地価格等縦覧帳簿・家屋価格等縦覧帳簿の縦覧
縦覧期間:4月1日〜5月31日9時〜16時30分(平日のみ)
場所:税務課
対象者:
・土地の納税者(土地価格等縦覧帳簿)
・家屋の納税者(家屋価格等縦覧帳簿)
※縦覧を希望する人は、納税通知書、課税明細書、運転免許証など本人確認できるものをお持ちください。

問合せ:税務課

■固定資産課税台帳の閲覧
閲覧期間:4月1日〜令和7年3月31日9時〜16時30分(平日のみ)
場所:税務課
対象者:固定資産税の納税義務者および借地・借家人

問合せ:税務課

■福祉医療助成制度の申請はお済みですか。
次の人に医療費の助成を行っています。助成を受けるには申請が必要です。
詳しくはお問い合わせください。
(1)子ども医療費助成制度0歳から18歳までの子ども。(18歳の最初の3月31日まで。)
(2)心身障害者医療費助成制度1歳から74歳までの身体障害者手帳1、2級または療育手帳A1、A2の交付を受けた人。
(3)ひとり親家庭等医療費助成制度一人親家庭の親と子ども。(18歳の最初の3月31日まで。)
(4)重度心身障害老人等医療費助成制度後期高齢者医療の加入者で、
・身体障害者手帳1、2級または療育手帳A1、A2の交付を受けた人。
・父母のいない18歳まで(18歳の最初の3月31日まで)の子どもを養育している、配偶者のいない人。
※(2)(3)(4)には所得制限があります。

問合せ:住民課

■合併浄化槽を設置する家庭に補助金を交付します!
工事前に申請してください。申請書は住民課にあります。
交付条件:令和6年度に合併浄化槽の設置が完了する家庭
対象浄化槽:5人槽、7人槽、10人槽
対象地域:下水道事業計画区域外
※建売住宅、共同住宅、店舗等は対象外。

申し込み、問合せ:住民課

■犬のふん尿の始末は飼い主の責任です。
犬のふんや尿の放置による苦情や相談が寄せられています。一部の心ない飼い主のために迷惑をしている人がいます。外では次のことを守り、犬のふんや尿は飼い主が責任をもって始末し、誰もが快適に暮らせるように心掛けましょう。
・ティッシュペーパーやビニール袋など、ふんを拾えるものを携帯しましょう。
・ペットボトルなどに水を入れて携帯し、尿をした場所を洗い流しましょう。

問合せ:住民課

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU